いま読まれている記事

【今日は何の日?】『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』がリリースされた日(2004年10月30日)。女児を中心に爆発的なブームとなったアーケードゲーム、「おしゃれまほうカード」でコーディネートを組んでダンスバトルに挑戦

article-thumbnail-251030c

10月30日は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』(以下、『ラブベリ』)がリリースされた日だ。

『ラブベリ』は、2004年10月30日にセガからリリースされたアーケードゲーム。当時の女児を中心に、社会現象とも呼べるほどのブームを巻き起こした

『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_001
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)
『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_002
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)

本作はトレーディングカード方式のゲームになっていて、プレイするたびに「おしゃれまほうカード」が手に入る

「おしゃれまほうカード」はヘア&メイクアップカード(髪型とメイク)、ドレスアップカード(服)、フットウェアカード(靴)の3種類があり、それらを組み合わせて自分だけのコーディネートが楽しめる。そうして組み合わせたコーディネートに応じて、オシャレパワーが評価されるという仕組みだ。

『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_003
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)

稼働当初にコーデできるキャラクターは、ラブとベリーのふたり。アーケード版もアップデートを重ね、DS版にも登場したライバルキャラクター「黒魔女ミーシャ」が新たなプレイヤーキャラクターとして追加されたほか、「トップス」「ボトムス」「アクセサリー」といった新カテゴリーのカードも登場 。ゲームモードも合計7つに増えるなど、遊びの幅が広がった。

『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_004
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)
『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_005
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)
『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_006
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)

コーデが完了したら、リズムに合わせてタイミングよくボタンを押すダンスゲームに挑戦。ステージはストリートからディスコ、ぶとうかいなど多様だ。ダンスによる獲得ポイントとコーデによるオシャレパワーを合わせて、CPUと総合ポイントを競うのだ。

『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_007
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)
『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』のリリース日は2004年10月30日。女児を中心に爆発的なブームとなった
_008
(画像は『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』公式サイトより)

『ラブベリ』は女児を中心に全国的に大ブームとなり、全国のアミューズメントセンターやデパート、大型商業施設などで、女児が夢中になってプレイする様子があちこちで見られた。

人気はアーケードに留まらず、2006年11月22日にはニンテンドーDS用ソフトとして『オシャレ魔女♥ラブandベリー DSコレクション』も発売され 、こちらもミリオンセラーを突破している。

アーケード版のサービスは2008年秋頃に終了したものの、女児及び女性向けトレーディングカードゲーム市場を開拓し、世間にその存在を知らしめた作品のひとつが『ラブベリ』だ。

ライター
ファミコン時代からゲームに大はまり。以降、家庭用を中心にひたすらゲームをプレイし付けている中年ゲーマー。ゲーム以外には、Vtuberや車が好き。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ