いま読まれている記事

監視カメラで「異変」を探していくマルチ対応監視ゲーム『Observe and Report』がリリース。コンビニや病院などのロケーションで徐々に変化する異変を特定せよ

article-thumbnail-240603d

開発元のNoham Gamesは6月1日(金)、『Observe and Report』をPC(Steam)でリリースした。価格は税込580円となる。

『Observe and Report』は監視カメラに異常がないかを確認しつつ、夜を乗り切ることを目的としたシミュレーションゲームだ。ストアページでは言及されていないものの、『I’m on Observation Duty』や『8番出口』をオマージュしたようなゲーム性が特徴的であり、プレイヤーはこれらのゲームと同様に「異変」を探していくことになる。

監視ゲーム『Observe and Report』がリリース_001
(画像は『Observe and Report』Steamストアーぺージより)
監視ゲーム『Observe and Report』がリリース_002
(画像は『Observe and Report』Steamストアーぺージより)

本作において、やることは至ってシンプルで、プレイヤーは複数のカメラを切り替えることで異変を捜索。オブジェクトの消失やドアの開閉、時には不審者の侵入などのイベントが用意されており、見つけ次第レポートを提出していくことになるようだ。ちなみに、異変を見逃してしまった場合はゲームが強制終了。計15個の異変を見つけることでクリアになるという。

なお、現時点では計6つのマップが用意されており、病院からコンビニ、ショッピングモールなどのさまざまな「リミナルスペース」的なロケーションが用意されている模様。難易度についても「イージー」と「ハード」のふたつが用意されており、熟練度によって切り替えることが出来るようだ。

監視ゲーム『Observe and Report』がリリース_003
(画像は『Observe and Report』Steamストアーぺージより)
監視ゲーム『Observe and Report』がリリース_004
(画像は『Observe and Report』Steamストアーぺージより)
監視ゲーム『Observe and Report』がリリース_005
(画像は『Observe and Report』Steamストアーぺージより)

また、本作ではco-opによるマルチプレイにも対応しており、協力して異変を探すことも可能。「VERSUSモード」ではそんな友達と見つけた異変の数を競い合うことができ、自身のスキルを磨くのに適しているようだ。

興味があればSteamストアページ内ではトレーラーも公開されているのであわせて要チェック。友達を誘って一緒に異変を探してみてはいかがだろうか。

ライター
マヌルネコを愛してやまない雑多ゲーマー。好きなゲームは『DEEMO』シリーズ、『A Hat in Time』、『エターナルリターン』、『Red Dead Redemption 2』
Twitter:@cookieP_Sub

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月27日02時~2024年6月27日03時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧