いま読まれている記事

『キングダムハーツ』シリーズ3作品のSteam版がついに発売開始。ディズニーの作品群とスクウェア・エニックスの世界観がコラボした夢のようなアクションRPG。リリース記念セールとして全作31%オフのセール開催中

article-thumbnail-240614c

6月14日、スクウェア・エニックスとディズニーのキャラクターや世界観がコラボしたアクションRPG『キングダム ハーツ』シリーズのPC(Steam)版が発売された。

今回発売されたシリーズ作品は『KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-』、『KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue』、『KINGDOM HEARTS III + Re Mind (DLC)』の3タイトルとなっている。これらのPC版は、これまででEpic Gamesにて発売されていた。

『キングダムハーツ』シリーズのSteam版がついに発売開始。31%オフのセールも開催中_001
(画像はスクウェア・エニックス公式サイトより)

2002年に発売された『キングダム ハーツ』は、ミッキーマウス、グーフィー、ドナルドをはじめ多くのディズニーキャラクターと『ファイナルファンタジー』シリーズをはじめとしたスクウェア・エニックスの世界観やキャラクターがコラボレーションしたアクションRPGだ。

初代『キングダムハーツ』では、主人公の少年ソラが幼馴染のカイリやリクとともにディスティニーアイランドと呼ばれる小さな島で遊んでいる場面から始まる。冒険心豊かな3名は、海の向こうにある外の世界へと憧れを抱き、いつか船を作って旅に出ようと計画する。

ようやく船が完成したものの、リクが島の奥地に封じられていた扉を解放したことで島中に「ハートレス」という攻撃的な生物が蔓延ってしまう。ソラは「強い心」の持ち主が扱うことのできる巨大な鍵状の剣「キーブレード」を手に、ハートレスと戦いながら行方不明になったリクとカイリを探す旅に出る。

ソラは旅の道中、ミッキーマウス(王様)を探しているグーフィーとドナルドと遭遇し、以降は仲間となってさまざまなディズニーワールドを冒険する。『ターザン』、『美女と野獣』、『ピノキオ』、『ピーターパン』など複数のディズニー映画のストーリーをなぞれる豪華な作品となっており、続編ではさらに多くのディズニー作品も参入していることが特徴だ。

また、スクウェア・エニックス作品からも『FF7』からクラウド・ストライフ、ティファ、ユフィ、エアリス、シド、セフィロス。『FF8』からもレオン、セルフィ。『FF10』からはティーダ、ワッカなど、多くのキャラクターが登場する。

『キングダムハーツ』シリーズのSteam版がついに発売開始。31%オフのセールも開催中_006
(画像は『KINGDOM HEARTS III + Re Mind (DLC)』のSteamストアページより)

『KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-』は、初代『キングダムハーツ』と、その続編である『キングダムハーツⅡ』を含めた6作品が収録されたタイトルだ。『KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue』には、最新作である『キングダムハーツⅢ』へとつながるエピソードが収録されており、『KINGDOM HEARTS III + Re Mind (DLC)』は、『キングダムハーツⅢ』のゲーム本編に、サイドエピソードである 『Re Mind』が収録されている。

『キングダムハーツⅢ』では『塔の上のラプンツェル』、『モンスターズインク』、『トイ・ストーリー』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』、『ベイマックス』、『アナと雪の女王』など、いずれも人気タイトルの世界へと足を運べる。

『KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-』、『KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue』、『KINGDOM HEARTS III + Re Mind (DLC)』のPC(Steam)が発売中。それぞれ発売記念セールとして、31%オフセールを7月12日まで開催中だ。

なお、3作品がひとまとめになっているバンドル『KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE』は、それぞれの作品を単体で購入すると約1万7000円のところ、5000円ほどお得な割引価格の1万1840円で購入できる。

PC版はEpic Gamesストアでも販売しているので、これらの作品群が気になった方は、ぜひご利用の販売ページを参照してみてほしい。

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月30日23時~2024年7月1日00時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ