いま読まれている記事

終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム『Fishing Shop Simulator』発表。魚を売ってお金を稼いだり、神秘的な世界を探索したり、建物の装飾をしたりしながら終末世界で暮らしていこう

article-thumbnail-250203d

Sinqnewは2月3日、終末世界で町と店を釣りで発展させていくシミュレーションゲーム『Fishing Shop Simulator』を発表した。

プラットフォームはPC(Steam)でリリース時期は未定、ゲームは日本語にも対応する。

本作ではプレイヤーは神秘的な終末世界を舞台に、廃墟の中で釣りを行い、釣った魚を店を売り、お金を稼いで店を発展させていくことになる。

稀にとても巨大なサイズの魚やホログラフィック加工されたようなビジュアルをした魚、ホイル加工されたような魚などを釣り上げることもあるという。それらのレアな魚たちは売るだけではなく、店に飾ることで客を引き付ける魅力的なアイテムにもなるとのこと。

『Fishing Shop Simulator』発表。終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム_001
(画像はSteamストアページより)
『Fishing Shop Simulator』発表。終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム_002
(画像はSteamストアページより)

また、終末世界を探索することもできるようで、新たなバイオームで釣り場を見つけたり、別種類の魚や希少価値の高い魚を釣り上げたり、普通の店では手に入らない「旧世界」のアイテムも見つけたりすることもあるという。

さらに本作には店を発展させるにつれて町が発展していく要素やペットを世話する要素、装飾や家具などを自由に配置できるハウジング要素なども搭載されているようだ。

『Fishing Shop Simulator』発表。終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム_003
(画像はSteamストアページより)

なお、本作の開発状況はまだかなり初期段階にあるらしく、現在のゲーム内容はまだ試作段階のものとなっている。また、店の掃除を自動化できる仕組み、実績システム、NPC、ペット、バイオームなどの要素を追加、改良していく予定とのこと。

『Fishing Shop Simulator』発表。終末世界で釣りをして店を発展させるシミュレーションゲーム_004
(画像はSteamストアページより)

『Fishing Shop Simulator』のプラットフォームはPC(Steam)でリリース日は未定、ゲームは日本語にも対応する。

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ