ほぼ無限のウェーブに立ち向かう真のエンドレスモードやプレイヤーが攻撃側になるモードなど、12種類のミニゲームを追加する最終アップデートも配信... [続きを読む]
いま読まれている記事
- 注目度3443かわいい箱庭空間を作り出す放置ゲーム『Garden Galaxy』の50%オフセールが開催。ランダムに入手できる地形や装飾品、植物などを組み合わせて自分だけの箱庭を作ろう
- 注目度3212『RPGツクールVX Ace』がSteamで無料配布。2012年12月にリリースされた、プログラミング知識不要でゲーム制作が出来る制作ソフト
- 注目度2585ホロライブのタレントになってさまざまなパーティーゲームを楽しめる『HoloRun』が2月19日に発売へ。宝鐘マリンさんや兎田ぺこらさんを含める全10名のタレントが収録
- 注目度2530アニメ『進撃の巨人』の「調査兵団」をイメージしたジャケットなど新グッズが発表。バックパックやアルミカラビナ、エレンやリヴァイが描かれたパスケース全6種も予約受付中。2月9日に開催予定の「ワンダーフェスティバル 2025」で先行販売
新着記事
-
『ファイナルファンタジーXIV』と「ドンタコス」のノリノリなコラボ商品がオンライン限定で発売。マラカスを持ったモーグリらがパッケージに登場、スパイスが効いたオリジナルの“ロネークステーキHQ風味”も
-
『変な家』『変な家2』のKindle版が約「半額」セール中。ホラー作家・雨穴氏による間取りミステリー、文庫版には本書のキーマンである設計士「栗原」によるあとがきも追加収録
-
サッカーゲーム『FIFA』の世界チャンピオン経験者が、なんと名門サッカーチーム「ラツィオ」に“プロサッカー選手として”加入。ゲームで世界を獲ったOliver氏、今度はサッカー選手として頂点を目指す
-
「終末スローライフ」テーマの“リヴリー”シリーズ最新作『LIVING with LIVLIES:もしもの世界』が発表。ペット育成ゲーム『リヴリーアイランド』に続く新作は“リヴリーたちと生きる”作品に
-
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』に人気ゲーム実況者・牛沢さんが登場へ。コラボグッズも後日展開予定
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
ランキング
-
1
『ライザのアトリエ』3部作のNintendo Switch版が最大70%オフセール中。3作が2万5740円⇒9867円に。『ロロナのアトリエ DX』『アーシャのアトリエ DX』『ソフィーのアトリエ DX』も半額の2640円など『アトリエ』シリーズがお得に
-
2
『バトルフィールド』新作のコミュニティテスト詳細が2月4日午前1時に公開へ。『BF3』や『BF4』の頃の現代戦に戻り「プレイヤーからの信頼を取り戻す」ことを目指す
-
3
『ホグワーツ・レガシー』Nintendo Switch向けの豪華版が70%オフセールで9878円→2963円に。19世紀のホグワーツ魔法魔術学校を舞台に、なりたい魔法使いを目指せるオープンワールド・アクションRPG
-
4
『スト6』ももち選手らがオーナーを務めるプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」が2月28日をもって活動終了。弟子育成企画から数えて約9年の活動に幕
-
5
“中世風”街づくりゲーム『Foundation』正式リリース後、初の週末で「Steam同時接続1.8万人」の好調スタートを記録。多彩なパーツの組み合わせから自由に作れる建築とゆったり暮らす住人たちの姿に癒される作品
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「真島は声をのせて動きをつけて絵にしたときに初めておもしろくなるキャラクター」──『龍が如く8外伝』発売を約1ヵ月後に控えてのファンイベントが大盛況。開発陣とキャストが語った本作の魅力とは?
-
ロボット版『タルコフ』な新作ゲーム『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ)には『鉄騎』のDNAが宿っていた。『TOKYO JUNGLE』片岡陽平氏が『鉄騎大戦』で100時間をトバした体験が「全ロスト」に新たなドラマを与える
-
黒い賢人、青緑波紋疾走、青眼の白竜……マンガのルビはロマン満載! 答えられなくても楽しいクイズゲームはどのように生まれたのか、作った人に聞いてみた
-
鍵盤に見立てたキーコンフィグ実装で、本格的なピアノ演奏が可能に!?グラフィック全般の強化に限らない、PC版『ファイナルファンタジーVII リバース』の見所と特色に迫る
-
『変な家』雨穴氏が緊急記者会見を実施、『変な絵』が世界30ヶ国で出版決定。白い仮面に黒づくめ、ミステリアスな声──お馴染みの姿で現実に初登場、今後の展望は「いつか、遊園地のお化け屋敷を作ってみたい」
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】