いま読まれている記事

コナミ、カスタマーハラスメントに対する対応方針を発表。「社会通念上相当な範囲を超えた意見・要望、暴言」等のハラスメント行為には予告なく対応を拒否し、警察・弁護士に相談の上毅然として対応

article-thumbnail-2504012e

コナミデジタルエンタテインメントおよびコナミアミューズメントは4月1日、「お客様対応方針について」と題したお知らせを公開した。

この中で、「妥当性を欠いた要求」「妥当性がある場合であっても社会通念上不相当な言動等により、当社従業員等の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義し、カスタマーハラスメントへの対応方針を発表している。

同社は、「社会通念上相当な範囲を超えたご意見・ご要望、暴言等のハラスメント行為により、当社従業員の尊厳や安全が損なわれる恐れがあると判断した場合においては、予告なく対応をお断りする」と述べ、「警察・弁護士等に相談の上、毅然とした対応を行うことで従業員の職場環境を守ります」としている。

対応方針の中で、カスタマーハラスメントの例として挙げられている行為は以下のとおり。

カスタマーハラスメントの例:

暴力行為
威圧的な言動
脅迫的な言動
侮辱、人格を否定する言動
名誉を棄損する言動
経済的信用を棄損する言動
差別的・性的な言動
社会通念上過剰なサービスの提供要求
合理的な理由のない謝罪・金銭保証・従業員への処罰要求
SNS等インターネット上での誹謗中傷および虚偽の情報発信、拡散、またはこれをほのめかす行為
当社従業員及び第三者の自殺・自傷を示唆する言動
自らの自殺・自傷を示唆する言動を繰り返す行為
当社従業員を無断で撮影・録画、あるいは音声を録音し、これを流布する行為

その他、当社従業員等を保護する観点から悪質性が高い行為

※厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考に作成しています。
※当社がカスタマーハラスメント行為として想定する行為は上記のとおりですが、これらに限定されるものではありません。

コナミ「お客様対応方針について」より引用)

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ