昨日4月2日に行われた任天堂の新作発表会Nintendo Direct(ニンダイ)で、同社の新型ハード「Nintendo Switch 2」が発表された。同ハードにはさまざまな新機能があるが、その中でも注目したい機能のひとつが「マウス操作」機能だ。
同機能はコントローラーをPCのマウスのように使った操作が可能になるもので、現在すでに複数のタイトルが対応を公表しているほか、この機能を全面的に活用した完全新作も発表されている。FPSやTPSなどのシューター系や、操作が煩瑣になりがちなストラテジーやシミュレーションゲームでの活用も期待されるところだ。
「Nintendo Switch 2」の新たなコントローラー「Joy-Con2」にはマウス操作の機能があるのではないか?という声は、ニンダイでの正式発表前から一部メディアなどで取り上げられていたが、昨日のニンダイでその機能がはっきりと認められたかたちだ。
現在マウス機能への対応が発表されている主なタイトルとしては、まず任天堂ソフトである『メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition』が挙げられる。通常操作だけでなく、マウス操作による直感的なプレイが可能であることが明言されており、PCでFPSを遊んでいるような感覚で楽しめるようだ。

また『シヴィライゼーション7』『信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition』といった、PC向けシミュレーション・ストラテジーゲームの移植作も対応を表明。これまでPC向けタイトルのコンシューマ機移植は、従来のコントローラーでは操作が追いつかないことが多かったため、マウス操作ができることは大きな追い風になりそうだ。今後同様のPCゲームが多くNintendo Switch 2に登場することも期待されるところだ。

またこのマウス操作機能を全面的に活用した任天堂の完全新作タイトル『ドラッグアンドドライブ』も発表されている。こちらは車いすバスケのような3対3のチーム対戦ゲームで、マウス機能とジャイロの機能を組み合わせ、パスやドリブルなどがかなり直感的にプレイ可能であることが示されている。

このほか、現在発表されているタイトルでは『スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV』でも一部でマウス機能の対応が発表されている。今後も続々と対応タイトルが出てくることが予想される本機能、今後の展開を楽しみに続報を待ちたい。