いま読まれている記事

Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように。同年11月発売の『Half-Life 2』から月ごとで見れる。Steamで毎月最も人気のある新作を紹介するチャートが一新

article-thumbnail-250516w

Valveは5月16日(金)、同社が運営するゲーム販売プラットフォーム「Steam」について、月間トップリリースチャートを一新するアップデートを配信した。

月間トップリリースチャートは、Steamで毎月人気のある新作を収益順に紹介するチャート。本アップデートにより、チャートにその月の人気新作50本が表示されるようになり、さらに2004年11月の『Half-Life 2』リリースまで遡って過去の月間データを振り返ることが可能となっている。

Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように_001
(画像はSteam月間トップリリース2004年11月より)

2019年4月にスタートした月間トップリリースチャートは、Steamで人気を集めているさまざまな新作ゲームを知るきっかけとなる方法のひとつ。Valveによると、以前はこれらのチャートは手作業で作成されていたため、作業に時間がかかり公開が遅れてしまうこともあったという。

しかし、今回のアップデートにて月間チャートを自動化するプロセスを作成したことにより、チャートは月末からちょうど14日後にリリースされるようになるようだ。チャートはその月にリリースされた各ゲーム最初の2週間の収益をもとに作成され、上位12本をゴールドティア、次の12本をシルバーティア、残りをブロンズティアとして分類される。

さらにチャートのページをスクロールすることで、特定のジャンルやテーマ、タグなどを選択してチャートを絞り込むことが可能となっている。自分が求めているゲームジャンルの人気作に出会うために活用できそうだ。

Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように_002
(画像はSteam月間トップリリース2025年2月より)
Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように_003
(画像はSteam月間トップリリース2022年2月より)

また、今回のアップデートでは新たに2004年11月の『Half-Life 2』リリースまで月間チャートを遡ることが可能となっている。その月Steamにて人気を博していたゲームを振り返ることが可能だ。

なお過去のチャートは2018年より前のものは最大で上位25作品までの表示となり、ティアの分類および絞り込みなどは不可能となっている。ほか、ユーザーの住んでいる国で利用不可のタイトルはチャートに表示されない。

Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように_004
(画像はSteam月間トップリリース2008年9月より)
Steam、月間トップリリースチャートがなんと「2004年」まで遡れるように_005
(画像はSteam月間トップリリース2011年4月より)

Steam月間トップリリースチャートのアップデートは5月16日(金)より配信中だ。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ