いま読まれている記事

“橋のプロ”が橋の偉人を紹介する動画「橋のスーパーエンジニア列伝」第2弾が公開。千葉工業大学教授・八馬氏が「修行僧」と称する天才ロベール・マイヤールを特集し、鉄筋コンクリートの理想を追い求めた設計思想とその功績を解説。ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ講」最新回

article-thumbnail-250802d

株式会社ドワンゴは、同社が運営する動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」にて、「ゲームさんぽ」がより深く楽しめるコンテンツ「ぽ講」の最新回として「橋のスーパーエンジニア列伝② #02 ロベール・マイヤール」を公開した。

本動画では、前回に引き続きゲストに“橋大好き先生”こと、千葉工業大学教授の八馬智氏が出演。「スターエンジニア列伝」の第2弾として、鉄筋コンクリートの理想を追い求めたスイスの橋梁設計家、ロベール・マイヤールを特集している。なお本映像は株式会社よそ見による協力のもと、ニコニコプレミアム会員限定動画として公開される。

ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ講」最新回「橋のスーパーエンジニア列伝② #02 ロベール・マイヤール」が公開_001

「ゲームさんぽ」は、さまざまな分野の専門家が独自の視点でゲーム世界を分析する人気動画シリーズであり、「ぽ講」はその追加コンテンツとして、ゲストの専門分野をさらに深掘りするトーク番組だ。

ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ講」最新回「橋のスーパーエンジニア列伝② #02 ロベール・マイヤール」が公開_002
(画像は「【スターエンジニア列伝②】愛されストイック修行僧 ロベール・マイヤール|ぽ講012」より)

本動画では、千葉工業大学の八馬氏が「ひたむきな修行僧」と称するスイスの橋梁設計家、ロベール・マイヤールを解説する。同氏は、世界のコンクリート橋の金字塔ともいわれる「サルギナトーベル橋」の設計や、コンクリートにあえて弱点を作り柔軟性を持たせる画期的な「スリーヒンジアーチ」構造を開発するなど、数々の歴史的功績を残した。

しかし、その先進的な思想はすぐには理解されず、不遇の時代もあったことが語られる。そうした困難を一途な探求心で乗り越え、現代スイスで国民的な尊敬を集めるに至った天才エンジニアの実像に迫る内容となっている。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ