個人開発者であるdaimaGAMEは9月より、『セミたちはどう生きるか』をSteamにて発売する。
本作は、日本の田舎を舞台に、一匹のセミとなって短い夏を駆け抜けるシミュレーションアクションゲームだ。広大な田舎を飛び回り、交配を重ねて世代をつなぎ、各地に待ち受ける強敵を打ち倒すことが目的となる。
プレイヤーは蝶々などのさまざまな虫に挑む。勝てなくても交配によって次の世代に想いを託しながら、能力を受け継いでいく。世代を重ねるごとに強くなり、かつて倒せなかった強敵も倒せるようになる。セミの一生を通して、儚さと力強さを体験できるゲームとなっている。
セミを強化する要素として、通常のレベルアップにくわえ「交配」というシステムが採用されている。フィールドを自由に飛び回り、能力の高い異性のセミを探し出して交配することで、プレイヤーはより優れた次世代のセミを操作することができる。
また、セミの儚さを体現する要素として「生命力」というステータスが導入されている。ゲームが始まった瞬間から減少を続け、0になるとゲームオーバーとなる。プレイヤーは限られた時間の中で戦闘や探索、そして交配相手を見つけ次の世代へ命をつなぐことが重要だ。
さらに本作は、広大な日本の田舎をオープンワールド形式で採用している。空中からフィールドを見下ろすセミ独特の視点では、見慣れた風景も新鮮な発見をもたらすだろう。
『セミたちはどう生きるか』はSteamにて、9月の発売を予定している。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
個人開発者daimaGAMEはセミを育て、強敵に挑み、命を託す世代交代型シミュレーションアクションゲーム「セミたちはどう生きるか」をSteamにて2025年9月に発売予定です。
本ゲームは、日本の田舎の夏を舞台に、一匹のセミとなって短くも熱い命を駆け抜けるシミュレーションアクションゲームです。
広大な田舎の夏を飛び回り、交配を重ねて世代をつなぎ、各地に待ち受ける強敵を打ち倒すことこそが、このゲームの最大の目的です。
プレイヤーは迫りくる強敵に挑み、あるいは勝てずとも交配によって次の世代に想いを託し、能力を受け継いでいきます。
世代を重ねるごとに強くなり、かつて倒せなかった強敵を打ち倒した瞬間には、確かな達成感を味わえます。
「短い命をどう生き、何を残すのか」セミの一生を通して、儚さと力強さを体験できるゲームになっています。
・交配システム
本作は、プレイヤーのセミを強化する要素として「レベルアップ」に加え“交配”というユニークなシステムを採用しております。フィールドを自由に飛び回り、能力の高い異性のセミを探し出して交配することで、プレイヤーはより優れた次世代のセミを操作することができます。
この「交配」によって能力を引き継ぎ、進化していくサイクルは、本作の核心とも言える要素になっています。
・生命力システム
本作は、命の儚さを体現する要素として「生命力」というステータスを導入しています。ゲームが始まった瞬間から、この値は刻一刻と減少を続け、0になると命尽き、ゲームオーバーになります。
プレイヤーはこの限られた時間の中で、戦い、探索し、交配相手を見つけ、次の世代へと命をつないでいかなくてはなりません。だからこそ、「何を成し、何を残すか」が重要になります。
・オープンワールド
本作の舞台は、日本の田舎の夏です。その魅力を余すことなく体験していただくために、広大なオープンワールド形式を採用しています。プレイヤーはセミとして、空を飛び、木々や草むら、田んぼ、湖などを自由に探索できます。常に空中からフィールドを見下ろす独特の視点は、昆虫であるセミだからこそ実現できた体験です。見慣れた風景も、セミの視点から見ることでまったく違う広がりを持ち、プレイヤーに新鮮な発見をもたらします。
ただのマップではない「生きた田舎の夏」がそこにあります。