いま読まれている記事

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開。仕事中のサボりにもぴったり。プレイヤーは神となって召喚したモンスターで勇者を鍛える。物理演算を活かしたドラッグとクリックのみのシンプルな操作

article-thumbnail-250815h

IndieArkは、『だらだら村』の体験版をSteamにて公開した。本作は、インディースタジオGoblinZzが開発を手掛けている。また、プレイ映像を収録したアナウンストレーラーもあわせて公開された。

『だらだら村』は、PCのデスクトップで繰り広げられる、デフォルメされたかわいらしいビジュアルが特徴的な放置系ゲームだ。忙しい日々の合間にリラックスしたり、仕事中にこっそりサボるのに最適な作品となっている。

プレイヤーは神様のような存在となって、モンスターを召喚することができる。使役したモンスターで勇者を鍛え、集めたゴールドで村を発展させて英雄の街を目指す。

最初は小さなボロ屋だが、建物の建設・強化によって、魔法による勇者の支援をすることができる。そのほかにも、勇者を生贄に捧げることで入手できる秘密の報酬といった、ちょっぴり物騒な要素もあるようだ。

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開_001

すべての操作はドラッグとクリックのみというシンプルさで、神様の視点から物理演算を活かした箱庭のようなプレイ感が実現されている。忙しい日常の合間にも、成長していく小さな村の姿を気軽に楽しめる作品だ。

『だらだら村』の体験版はSteamにて公開中だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


勇者たちの村を築いて発展させよう!デスクトップ放置系ゲーム
『だらだら村』
PC(Steam)にてデモ版公開のお知らせ

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開_002

本日IndieArkは、PCのデスクトップで繰り広げられる可愛らしい放置系ゲーム『だらだら村』のデモ版をSteamにて公開いたします。本作は、インディースタジオGoblinZzが開発を手掛けています。また、プレイ映像を収録したアナウンストレーラーも併せて公開しています。

Steam:https://store.steampowered.com/app/3625210/
アナウンストレーラー:https://youtu.be/YFtE_z9sX_I

『だらだら村』は、忙しい日々の合間にリラックスしたり、仕事中にこっそり楽しくサボったりするために最適なゲームです!あなたは神様のような存在となって、勇者の住む村を築き上げながら、ときにはモンスターを召喚して勇者たちを育てていきます。最初は小さなボロ小屋から始まった村をアップグレードしながら、英雄の街へと発展させていきましょう!

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開_003

<ゲームの特徴>

  • シンプルで楽しいルール:モンスターを召喚して勇者を鍛え、ゴールドを稼いで村を発展させましょう!建物を建設・強化したり、魔法を使ったりして勇者をサポートすることも可能です。さらに、勇者を生贄に捧げることで秘密の報酬を得ることも…!?
  • 物理演算を活かした箱庭:神様の視点でいろいろなものをつかんで動かせるシステムを採用し、物理演算を活かした箱庭世界を実現。仕事や勉強の合間に、ゲームをさっと開いて小さな村が大きく成長していく様子を眺めましょう!
  • 快適なマウス操作:ドラッグとクリックによるわかりやすい操作性です。

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開_004

かわいい勇者を“デスクトップ下”で育てる放置系育成ゲーム『だらだら村』体験版が公開_005

『だらだら村』基本情報
Steam: https://store.steampowered.com/app/3625210/
タイトル: だらだら村
ジャンル: 街づくり / 放置 / クリッカー
デベロッパー: GoblinZz
パブリッシャー: IndieArk
リリース日: 2025年
対応機種: PC(Steam)
価格: 未定
言語: 日本語対応
最新トレーラー: https://youtu.be/YFtE_z9sX_I

【パブリッシャー】 IndieArkについて
IndieArkは中国に拠点を置くゲームパブリッシャーです。創造性と芸術性に優れたインディータイトルを見つけ出し、その魅力と体験を世界中のプレイヤーに届けることに注力しています。その他にも、多言語のローカライゼーション、ゲームに合った良質なPR、開発者たちを支える投資なども行っています。代表タイトルとして『Peglin』『バックパック・バトル』『MiSide』など。
公式サイト: https://www.indieark.com/

ライター
ゲームの好きなところは、誰でも主人公になれる公平さ。 子供の頃よりも現実に直面する場面が多いから、束の間にゲームをする。 お気に入りのゲームは『UNDERTALE』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ