Digital monkey株式会社は8月15日、匿名質問サービス「Peing-質問箱-」を8月29日に終了すると発表した。サービス終了理由は明かされていない。
個人開発者のせせり氏が2017年11月にリリースした本サービスは、Twitter(現X)と連携させることで自分だけの「質問箱」を少ない手順で作成。他のユーザーから匿名で質問を受け付けることが可能で、その手軽さやわかりやすさから爆発的に流行した匿名質問サービスだ。
【質問箱とsarahaの違い】
— 【公式】Peing-質問箱- (@Peing_net) November 23, 2017
・Twitterログインなので5秒で始められます
・画像投稿、リンク投稿を選べるのでTwitterのメディア欄を圧迫しません
・質問が届いたらメール通知がきます
・答えた質問が質問済みに移動するので混雑しませんhttps://t.co/T0jJvRZqBt
リリースから1カ月で2億PVを達成したものの、アクセス数の増加に伴い継続的な運営に限界があったため、事業譲渡などが行われていた。最終的にDigital monkey株式会社が運営を行っている。
匿名で質問が行われるという性質上、誹謗中傷といった悪意のあるメッセージが流行に伴って急増するなどの課題も存在していた本サービス。ネガティブなメッセージをAIでフィルタリングする「マシュマロ」といったサービスが翌月に誕生するなど、類似のSNS関連サービスに大きな影響を与えた。
【サービス終了のお知らせ】https://t.co/lTeqoGFxkf
— 【公式】Peing-質問箱- (@Peing_net) August 15, 2025
サービス終了後は、アカウント情報・投稿内容などの閲覧・利用が行えなくなるとのこと。サービス終了に関して不明点があれば、問い合わせフォームで連絡を受け付けているという。
「5秒で始められる匿名メッセージアプリ」として一世を風靡した本サービスは8年の歴史に幕を下ろすことになるが、投稿などが閲覧できなくなるまで約2週間の期間がある。利用者は過去の投稿を振り返ってみてはいかがだろうか。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
【サービス終了のお知らせ】
Peing-質問箱-をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、Peing-質問箱-は2025年8月29日(金)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
これまで多くの皆さまにご利用いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
■サービス終了日
2025年8月29日(金)
■サービス終了までのスケジュール
2025年8月29日(金)12:00 サービス提供終了
サービス終了後、アカウント情報・投稿内容などは閲覧・利用できなくなります。
■有料機能をご利用のお客様へ
サービス終了に伴い、継続課金処理は2025年8月15日以降行われません。
有料機能は前回の更新日から1か月間、またはサービス終了日(2025年8月29日)のいずれか早い日付までご利用いただけます。
期間満了をもって有料機能は自動的に終了いたします。
継続課金の停止状況はマイページの「設定」→「有料機能」よりご確認いただけます。
なお、有料機能の利用料につきましては日割りでの返金は行っておりません。
突然のご案内となりましたことをお詫び申し上げるとともに、長らくのご愛顧に心より感謝申し上げます。
■お問い合わせ先
サービス終了に関してご不明な点がございましたら、お問い合わせフォーム(https://peing.net/ja/inquiry)よりご連絡ください。