大阪梅田のトークライブハウスLateralは、9月30日19時より、『本当にためになるゲームの歴史』刊行記念「ゲームとお金のヒソヒソ話」を開催することを発表した。
本ベントでは、7月22日に刊行された『本当にためになるゲームの歴史』の著者であり、ゲームプログラマー・デザイナーやゲームに関するレビュー・コラムなど、多岐にわたり活躍する岩崎啓眞氏と、株式会社マレの社長であり電ファミニコゲーマー編集長の平信一による、『ゲーム』と『お金』に関するトークライブが行われる。
会場前売りチケットはLivePocketもしくはLateral公式サイトから購入可能で、価格は2500円(当日券は3000円)。また、ツイキャスプレミアにて配信も行われる予定で、配信チケットの価格も2500円となっている。
🗓️9/30(火)19:00〜
— 梅田Lateral(ラテラル) (@Lateral_osaka) September 3, 2025
📍梅田ラテラル
🎫配信あり
/
『本当にためになるゲームの歴史』刊行記念⁰🤫「ゲームとお金のヒソヒソ話」⁰\
【出演】⁰岩崎啓眞(『本当にためになるゲームの歴史』著者)⁰平信一(電ファミニコゲーマー編集長)@snapwith @denfaminicogame https://t.co/QpM3VthU7z
『本当にためになるゲームの歴史』は、7月22日にぱる出版から刊行された書籍。初期のアーケードゲームから最新のオンラインゲームまで、ゲームがどうやってお金になってきたのか、50年分の歴史を様々なビジネスモデルを用いながら描いている。
著者の岩崎氏は、1980年代からゲーム業界に携わるゲームプログラマー・ゲームデザイナーで、『イースⅠ・Ⅱ』や『リンダキューブ』などの作品に携わったことで知られる。また、ライターとしても活躍しており、『電撃PCエンジン』や『電撃PlayStation』などのほか、電ファミニコゲーマーへも寄稿している。
「ゲームとお金のヒソヒソ話」は、9月30日19時より、梅田Lateralで開催される。