株式会社ドワンゴが運営する「ニコニコ漫画」は9月9日、日替わりで人気作を全話無料で公開するキャンペーンを開始した。
SNS上でも人気のマンガ『追放されたチート付与魔術師は 気ままなセカンドライフを謳歌する。』(以下、チー付与)も対象となっており、9月18日11時より24時間限定で全話無料になる。
【予告・全話無料】
— 六志麻あさ📚新刊発売中!!! (@amakusashiro7) September 9, 2025
追放されたチート付与魔術師は 気ままなセカンドライフを謳歌する。(漫画:業務用餅先生 キャラデザ原案:kisui先生)https://t.co/xZwphElpkt
ニコニコ静画様にて、チー付与が9/18(木)11:00から24時間全話無料とのことです。未読の方やコメント付きで読みたい方はぜひ~! pic.twitter.com/1WbSOcGN9H
本作の正式タイトルは「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?」。
タイトルから察することもできるが、原作は「小説家になろう」で連載開始したWeb小説で、いわゆる「追放もの」に属する物語が展開される。
マンガ版は原作の連載開始から10カ月後にスタートしており、それだけであれば何の変哲もないメディアミックス展開なのだが…。

特筆すべきはマンガ版が、原作小説の原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで、もはやコミカライズとは言えない独自の人気を獲得していることだろう。
ファンタジー世界にもかかわらず現実世界の要素が組み込まれるギャグ、シュールで緩い雰囲気の裏で展開される世知辛くハードな世界観などは、原作小説を踏まえればあまりにも独特すぎる要素だ。
これらの原作にない要素が(真面目にもネタとしても)絶賛されることから、SNS上では『チー付与』と言えばマンガ版を指すことが多く、原作者に同情を覚える声も少なくはない。
公式CMにおいては「ギルドを追放されたけど実は最強魔術師でした――そんな話じゃ、終わらない!」と、本来であれば原作サイドから顰蹙を買いそうな紹介が行われている。
ありがとうございます! ちなみに漫画で面白い部分は、だいたい原作にない箇所ですw(オチ)
— 六志麻あさ📚新刊発売中!!! (@amakusashiro7) August 3, 2022
これを機会に広まってほしいです……! ぼく自身は改変含めて楽しく読んでるんですが、「原作者かわいそう」的な言説も一部広がってるみたいで、ちょっと困惑も……w
— 六志麻あさ📚新刊発売中!!! (@amakusashiro7) October 4, 2022
一方で原作者自ら「漫画で面白い部分は、だいたい原作にない箇所ですw」「ぼく自身は改変含めて楽しく読んでる」と言及しているほか、SNSを運用していないマンガ版の担当者の代わりに積極的な宣伝を行っている。
原作者の懐の深さや熱意も含めて、さまざまなターゲット層や表現を意識する必要がある「メディアミックス」という概念に、新たな可能性すら与えていると言えるだろう。
今回、全話無料となる「ニコニコ漫画」での掲載は、ニコニコ動画のように読者のコメント付きで作品を楽しむことも可能。エピソードを重ねるごとに変わっていく新たな世界をぜひ、確認してみよう。