いま読まれている記事

【最大4人マルチ対応】モンスターのお世話施設を運営するゲーム『Monster Care Simulator』が正式リリース。モンスターの身も心もケアしてあげてお金を稼ぎ、自分だけのケアセンターを発展させよう

article-thumbnail-250917k

Banana Tiger Studioは9月16日、かわいいモンスターのお世話施設を運営するシミュレーションゲーム『Monster Care Simulator』の正式版をリリースした。正式リリースにあわせて最大4人で遊べるオンライン協力マルチも実装されている。

配信プラットフォームはPC(Steam)でゲームは日本語にも対応。通常価格は1500円(税込)、9月24日まで30%オフの1050円(税込)で購入できるセールも実施中だ。

『Monster Care Simulator』は、2025年4月にSteamにて早期アクセス形式で配信開始したシミュレーションゲームだ。

プレイヤーは新米獣医となり、客からかわいいモンスターたちを預かってお世話を行い、自分だけのケアセンターを発展させていくことになる。

ケアセンターでの業務としては、客からモンスターを受け取って怪我を治療したり、一緒に遊んだりして身も心もケアしてあげて、翌日にモンスターを返却してお金を稼ぐ。そして収益を投資してスタッフを雇ったり、最新設備を整えたりしてケアセンターを拡張・発展して成功者を目指していく。

また、作中ではモンスターたちを撫でたり、施設や部屋を好きなように装飾したり、卵を孵化させて自分だけのモンスターを育てたりすることも可能だ。

9月16日にリリースされた正式版にて最大4人協力マルチプレイを実装しており、複数のフレンドと共にケアセンターを発展させたり、モンスターとコミュニケーションを取ったりすることができるようになった。

また、新しい15匹のモンスターやソファ、棚、エアホッケーといった装飾品、モンスターと一緒に遊べるおもちゃと楽器も追加されているとのこと。

『Monster Care Simulator』の配信プラットフォームはPC(Steam)で通常価格は1500円(税込)。9月24日まで30%オフの1050円(税込)で購入できるリリース記念セールも実施中だ。

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧