いま読まれている記事

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始。異世界転移した無職のおじさんがひたすら歩くゲーム。「片方の足を、もう片方の足の前に出す」特別な⼒で無意味な人生に意味を見出そう

article-thumbnail-250924g

パブリッシャーのDevolver Digitalは9月24日、謎の世界に転移した無職のおじさんを操る⽂字通りの“ウォーキング”シミュレーター 『Baby Steps』を、PlayStation 5 / PC(Steam)向けにリリースした。

Steamでは10⽉8⽇まで、定価から10%オフの2070円 (税込)で購入できるリリース記念セールを実施中。また、本作のローンチトレーラーも公開された。

本作は「壺おじ」こと『Getting Over It with Bennett Foddy』や『QWOP』『Ape Out』の開発者たちが⼿がけるアドベンチャーゲーム。

落ちこぼれで引きこもり、何の魅力もない35歳無職のおじさん「ネイト」は、ある⽇、⾃分に“特別な⼒”が備わっていることに気づく。それは「片方の足を、もう片方の足の前に出す」という力だ。

プレイヤーは謎の世界に転移したおじさんを操作。静かな⼭々を⼀歩⼀歩“⾃分の⾜”で踏みしめることで、無意味な⼈⽣に意味を見出すことになる。

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_001

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


片方の足を、もう片方の足の前に出す、それは進歩。「壺おじ」や『QWOP』を作ったBennett Foddyの最新作『Baby Steps』PlayStation®5 / PC(Steam)版リリースのお知らせ

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_006

本日Devolver Digitalは、謎の世界に転移した無職のおじさんを操る文字通りの“ウォーキング”シミュレーター『Baby Steps』を、PlayStation®5 / PC(Steam)向けにリリースいたしました。

また、リリース記念セールといたしましてSteamでは2025年10月8日まで、定価から10%オフの2,070円(税込)でお買い求めいただけます!

「壺おじ」こと『Getting Over It with Bennett Foddy』や『QWOP』、『Ape Out』の開発者たちが手がける最新作がついに登場!今回は、おじさんの両方の足を操作して静かな(?)山々を登っていくアドベンチャーゲームです。

『Baby Steps』とは

謎の世界に転移した引きこもりの35歳無職男性を操作する
文字通りの“ウォーキング”シミュレーター

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_007

あなたがプレイするのは、落ちこぼれで何の魅力もない無職の「ネイト」。ある日自分に“特別な力”が備わっていることに気がついた…片方の足を、もう片方の足の前に出すという力だ。

霧に包まれた世界を一歩ずつ探索していこう。『Ape Out』や『Getting Over It with Bennett Foddy』の開発者たちが手掛ける物理演算ベースのゲームの世界で、静かな山々を一歩一歩自分の足で踏みしめよう。景色を楽しみ、地域の動物に心を奪われ、そして、無意味な人生に意味を見出すのだ。

文字通りの“ウォーキング”シミュレーター『Baby Steps』のネイトに夢中になる準備を整えよう。

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_008

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_009

<ゲームの特徴>

◆物理演算に基づいて完璧にシミュレーションされたウォーキング。
◆世界を生き生きとさせる420のビートとバイブスで構成されたダイナミックなサウンドトラック。
◆自分のペース、もしくは、もっとゆっくりと探索を楽しめるマウンテンサイズの山。
◆パジャマの汚れをリアルかつダイナミックに再現するシステム。
◆収集不可の帽子。

「壺おじ」作者らの新作『Baby Steps』PS5/PCで配信開始_010

『Baby Steps』詳細

https://www.babystepsgame.com/
PS Store : https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10008588/
Steam : https://store.steampowered.com/app/1281040/Baby_Steps/
タイトル : Baby Steps
デベロッパー : Gabe Cuzzillo、Maxi Boch、Bennett Foddy
パブリッシャー : Devolver Digital
ジャンル : アクション / アドベンチャー
プレイ人数 : 1人
発売日 : 2025年9月24日
レーティング : CERO「C」
プラットフォーム : PlayStation®5 / PC(Steam)
価格 : PS Store 2,310円(税込)
Steam 2,300円(税込)※2025年10月8日まで 2,070円(10%オフ)
紹介動画 : https://youtu.be/nu70MYCUtZE

【デベロッパー】Gabe Cuzzillo、Maxi Boch、Bennett Foddy について

Gabe Cuzzillo、Maxi Boch、Bennett Foddy は、かつて『Ape Out』を作り上げた三人組。『Ape Out』の開発の中心となったGabe Cuzzilloと、ニューヨーク大学の「ゲームセンター」でゲームデザインの准教授を努めるMaxi Boch、「壺おじ」こと『Getting Over It with Bennett Foddy』や『QWOP』で知られるBennett Foddyが再び結集し、ゲームを作り上げました。公式X(旧Twitter) : Gabe CuzzilloMaxi BochBennett Foddy

【パブリッシャー】Devolver Digital について

世界中のインディーゲームファンから熱い信頼と注目を集めるDevolver Digital。『Inscryption』『Cult of the Lamb』『Katana ZERO』『Serious Sam 4』『Enter the Gungeon』『GRIS』『Hotline Miami』など、個性的で良質なデジタルコンテンツを配信しているゲームパブリッシャーです。作品を探し求め、世の中に伝え広め、公正な価格帯を提示し環境を整えることで、世界中のアーティストとそのファンをサポートし続けています。
公式サイト : http://www.devolverdigital.com/

【本ゲームの日本語版窓口担当】架け橋ゲームズについて

架け橋ゲームズは「日本と海外の架け橋」となるべく、海外インディーゲームの日本市場向けローカライズやリリース支援を行っているプロフェッショナル集団です。2013年の設立以来、『Overcooked®シリーズ』、『Dead Cells』、『Hollow Knight (ホロウナイト)』、『Eastward(イーストワード)』、『Cult of the Lamb』、『Cassette Beasts』、『Sea of Stars』、『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト: シルクソング)』など300以上のタイトルをサポートしてきました。また、2023年7月にはパブリッシング事業の開始を発表。これまでに、『サグレス(Sagres)』、『SONOKUNI』、『Hirogami (ひろがみ)』の3タイトルをリリースしました。さらに、4作目となる『Serial World / シリアルワールド』を2026年にリリース予定です。架け橋ゲームズはDevolver Digitalの日本国内およびアジアの公式窓口です。
公式サイト : www.kakehashigames.com
公式X(旧Twitter) : @kakehashigames

ライター
小学生の頃は「一太郎スマイル」のタイピングゲームでランキングを席巻することでしか己を証明できませんでした。現在は「広く深く」をモットーに好きなこと・できることを拡大中。積みゲーが多い中、ポケモンだけは万劫末代まで入れ込み続けると思います。

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧