いま読まれている記事

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く。パワプロくんや早川あおい、橘みずき(CV.愛美)などが登場、ストーリーイベントが展開する

article-thumbnail-2510022q

Keyとライトフライヤースタジオは、RPG『ヘブンバーンズレッド』は、アプリ『実況パワフルプロ野球』とコラボに関して、PVとキービジュアルのほか、コラボの詳細を公開した。

明日10月3日11時よりコラボが開始となる。

『ヘブンバーンズレッド』はKeyの麻枝准氏がメインシナリオを手がけるスマートフォン向けRPG。

今回は、この『ヘブンバーンズレッド』と、コナミデジタルエンタテインメントのアプリ『実況パワフルプロ野球』とのコラボする。

Key作品といえば、「野球」はおなじみの要素で、ビジュアルノベル『リトルバスターズ!』では野球チームを作中で結成し、実際にミニゲームとしてプレイ可能だった。

このほか『CLANNAD』でも野球ルートが存在していたり、アニメ『Angel Beats!』、『Charlotte』、『神様になった日』でも野球が登場している。

今回は配信番組で、PVとキービジュアル、コラボイベント、コラボキャラクターの詳細が公開された形だ。

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_001

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_002

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_003

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_004

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_005

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_006

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_007

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_008

ストーリーイベントは『The Lost World of Baseball ~パワフルセラフーズ~』として展開。

この世界に野球を取り戻し、フリーズしたパワプロくんを救うため、早川・橘・六道たちパワプロキャラとともに特訓が始まる。

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_009

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_010

ミニゲームは実際に「野球ゲーム」として遊ぶことが可能だ。

フリータイムで野球の特訓し、部隊員と交流で特殊能力が獲得できる。また育てたキャラはSNSでシェアできるとのこと。

また『実況パワフルプロ野球』からは、パワプロくん、早川あおい、橘みずき、六道聖が登場する。

橘みずきは、『ヘブンバーンズレッド』で水瀬いちごを演じている声優の愛美さんが演じており、声を演じる二人のキャラクター同士がコラボする珍しい事態となっている。

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_015

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_016

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_017

また新スタイルも登場し、六道聖とのコラボスタイルとなる「S[天才に手ほどき]小笠原緋雨」、早川あおいとのコラボスタイル「SS<レゾナンス>[白熱!勝利を呼ぶ一球入魂!]茅森月歌」、橘みずきとのコラボスタイル「S<レゾナンス>[熱闘!かっとばせホームラン!]水瀬いちご」が登場する。

『ヘブバン』まさかの『パワプロ』コラボで実際に「野球ゲーム」が遊べるように!謎の「野球が失われた世界」描く_018

コラボガチャは、茅森月歌がコラボ開始と同時の10月3日11時からとなり、10月10日11時には水瀬いちごに切り替わる。交換ポイントは共通となる。

『ヘブンバーンズレッド』と、アプリ『実況パワフルプロ野球』のコラボは、明日10月3日に配信だ。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ