いま読まれている記事

「異世界」をテーマにした創作ミニチュア約100点を、ゲームブックの形式で紹介する異色の書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に発売。読者の選択によって、登場するアイテムやキャラクターが変化。ミニチュア制作の解説も収録

article-thumbnail-251104o

株式会社亥辰舎は、ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」を12月初旬に全国書店で、11月末にAmazonにて発売する。価格は1980円(税込)である。

本書は、「異世界」をテーマに創作されたミニチュアアイテム100点近くを掲載している。それらをストーリー仕立てのゲームブック形式で紹介しており、読者の選択によって物語が変化する点が特徴だ。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_001

物語の中には、ハンドクラフト業界の一線で活躍する作家が、独自の「中二病」的な世界観を真剣に表現したミニチュアの数々が登場。読者はミニチュアの制作技法だけでなく、アーティストの想像力と創造性も楽しむことができる。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_002

本書のストーリーは、読者の選択によって展開や結末が変化する仕組みとなっている。物語の舞台は、宇宙世紀、ファンタジー、スチームパンクという3つの異世界で、読者はこれらの世界を行き来しながら、隠された平行世界の謎に迫っていくことになる。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_003

物語には、参加アーティスト自身が作品制作と共にメイキングした、個性的なNPCも登場。読者の選択次第で、出会うキャラクターや入手できるアイテムは異なるという。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_004

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_005

また、ミニチュア制作の解説も充実。身近な素材で作れるものから上級者向けの制作技術、ジャンクパーツを使ったミキシングビルドのアイデアまで幅広く紹介している。

本書の発売に合わせて、全国巡回展の開催も予定されている。イベントでは、本誌掲載の実物作品を展示するほか、掲載作家や有名ドールハウス作家による作品販売、作家自身が教えるワークショップも同時に開催される。 日程は以下のとおり。

・大阪:2025年11月12日(水)〜17日(月) 阪急うめだ本店9階催場「ドールハウスフェア」※会場先行発売

・東京:2025年11月28日(金)〜12月2日(火) 京王百貨店新宿店7階大催場「ドールハウス展」※会場先行発売

・山口:2025年12月10日(水)〜12月16日(火)山口井筒屋1階エスカレーター横 特設会場「ドールハウスミニフェア」※一部のみ

・福岡:2026年1月7日(水)〜12日(月)博多阪急8階催場「ドールハウスフェア」

・愛知:2026年4月8日(水)〜4月13日(月) 松坂屋名古屋店本館7階大催事場「ドールハウスフェア」

ドールハウス教本別冊 「異世界の召喚者」は、12月初旬に全国書店にて、Amazonでは11月末頃に発売開始。大阪・東京の出版記念展では会場にて先行発売も実施する。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


<新刊>ドールハウス教本別冊「異世界の召喚者」

史上初/ミニチュアドールハウス×ゲームブック

ミニチュアドールハウスの本が、ゲームブックになった。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_006

ミニチュア作品が物語に登場

●「異世界」をテーマに創作されたミニチュアアイテム100点近くを掲載。

ストーリー仕立てのゲームブック形態で読者の選択により物語が変化し、ミニチュア作家がつくったアイテムやキャラクターが登場。異世界アイテムの技法はもちろん、アーティストの想像力と創造性を楽しむことができる。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_007

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_008

トレーディングカード風に、ミニチュアアイテムを紹介。

読者の選択によって、物語に登場するアイテムが異なり、展開や結末が変化する。癖のあるアイテムの特性なども物語の中で明らかになる。

個性的なNPCキャラクターたち

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_009

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_010

作品制作と共に、ストーリーに登場するNPCキャラクターを参加アーティスト自身がメイキング。どのキャラクターと共に旅をするかは、読者の選択によって出会いが変わる。

宇宙世紀、ファンタジー、スチームパンクの3つの異世界を行き来し、隠された平行世界の謎に迫っていく。

異世界アイテムの作り方を解説

身近な素材で作れるアイテムや、上級者向けの制作技術、またジャンクパーツを使ったミキシングビルドのアイデアなどを掲載。

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_011

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_012

ミニチュアドールハウスとゲームブックを融合させた書籍「ドールハウス教本別冊 異世界の召喚者」12月初旬に全国書店で発売_013

従来のミニチュア制作レシピに留まらず、アーティストの想像力と創作性が強烈に出たアイテムたち。ハンドクラフト業界の一線で活躍する作家が、大真面目に独自の「中二病」を全開に押し出した世界観。

<掲載作家>
遠藤大樹、景虎、河合行雄(ミニ厨房庵)、岸本加代子(kinoe-ne)、木下幸子、倉田吉実(善蔵堂)、Sabrina、箱庭作師すこっつぐれい、高橋起弥(ドールハウスKIMI)、高橋弘美、橘屋、辰已惠、環みかこ(Renée miniature)、choco*choco、doco*ao、ネムリ、春木弘(晴天製作所)、handmano、BamBi、ほそえみきよ(MERU’S STUDIO.)、松宮絵里子、豆本ドールハウス

全国巡回展開催

●各地で本誌掲載の実物を展示するイベント開催。掲載作家や有名ドールハウス作家の作品販売や作家自身が教えるワークショップも同時開催。

・大阪:2025年11月12日(水)〜17日(月) 阪急うめだ本店9階催場「ドールハウスフェア」※会場先行発売

・東京:2025年11月28日(金)〜12月2日(火) 京王百貨店新宿店7階大催場「ドールハウス展」※会場先行発売

・山口:2025年12月10日(水)〜12月16日(火)山口井筒屋1階エスカレーター横 特設会場「ドールハウスミニフェア」※一部のみ

・福岡:2026年1月7日(水)〜12日(月)博多阪急8階催場「ドールハウスフェア」

・愛知:2026年4月8日(水)〜4月13日(月) 松坂屋名古屋店本館7階大催事場「ドールハウスフェア」

12月発売開始

12月初旬に全国書店発売開始(アマゾンでは11月末頃発売)

Amazon

大阪・東京の出版記念展では会場にて先行発売。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ