T&D保険グループ協賛による「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」のノミネート30語が発表された。今年も社会・経済からカルチャー、ネット発の言葉まで多彩なラインナップが並び、日々の話題や流行を切り取る内容となっている。
ノミネートの中でも注目を集めているのが「エッホエッホ」。海外で撮影されたメンフクロウの雛が草むらを懸命に走る動画に、“エッホエッホ”という擬音を添えた投稿がSNSで拡散されたのをきっかけに広まった。
その素朴で愛らしい響きから、「がんばっている」「急いでいる」といった気持ちを表す言葉として定着し、TikTokでは「エッホエッホのうた」や再現動画なども人気を集めている。
【T&D保険グループ新語・流行語大賞2025】
— T&Dホールディングス【公式】 (@t_and_d_hd) November 5, 2025
//
ノミネート30語が発表されました!🎊
\
あなたの予想はどの言葉?💬
今年の大賞を予想して、ハッシュタグ #TD保険グループ新語・流行語大賞予想2025 をつけて投稿しよう!
#新語・流行語大賞 #流行語大賞 #TD保険グループ pic.twitter.com/Qv2Uerd4lJ
また、「チョコミントよりもあ・な・た」は、メディアミックスプロジェクト「AiScReam」の楽曲「愛♡スクリ~ム!」の一節をもとに広がったフレーズ。“チョコミントよりもあ・な・た♡”という甘いセリフがSNS上で話題を呼び、リップシンク動画やパロディ投稿が拡散。アイドル文化とネットトレンドの交差を象徴する言葉として注目を集めた。
大阪・関西万博(2025)の公式キャラクター「ミャクミャク」も選出された。発表当初はその独特なデザインが賛否を呼んだが、次第に“こわかわいい”存在として認知が拡大。グッズ展開や企業コラボ、SNS上での二次創作を通じて支持を広げ、いまでは幅広い層に親しまれるキャラクターとなっている。

さらに「ぬい活」もノミネート入りを果たした。「ぬいぐるみ活動」を略した言葉で、お気に入りのぬいぐるみ=“ぬい”とともに出かけたり撮影したりする文化を指す。“推し活”の一形態として浸透し、SNSでは「#ぬい撮り」「#ぬい服手作り」といったタグが定番化。個人の趣味や創意を可視化する新しい表現として定着している。
今回のノミネートは、社会課題や時事的なワードにくわえ、ネットや日常生活から生まれた言葉が多く並んだ点が特徴的だ。リアルとデジタルの垣根が薄れ、流行語の発信源が多様化する中、2025年を象徴する言葉がどのように選ばれるのか注目される。
年間大賞およびトップ10は、12月初旬に発表予定となっている。
