いま読まれている記事

Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ

article-thumbnail-251113g

Valveは11月13日、同社が展開する新たなハードウェア「Steam Controller」「Steam Machine」「Steam Frame」の3つの製品を発表した。価格および詳細な販売時期は2026年初頭に発表予定。

本製品はSteamユーザーのプレイ方法を拡張する新しい製品だ。Steamでのゲーム用に最適化されており、プレイヤーがSteamライブラリをさらに活用できるように設計されている。2026年初頭に日本を含む複数地域で出荷予定となっており、現在、製品情報ページおよび販売ページも公開中だ。

新製品の詳細を見てみると、「Steam Controller」はSteam上のあらゆるゲームをプレイするためのすべての入力機能を備えた高性能コントローラー。高精度磁気サムスティック、フルサイズコントロール、トラックパッド、ジャイロ、グリップボタンなどを搭載している。PCをはじめSteam DeckやSteam Machine、Steam FrameなどSteamのある場所であればどこでも快適に動作する。

「Steam Machine」は、大画面でのパワフルで汎用性の高いPCゲーム向けに開発されたハードウェアだ。約6インチ(160mm)の小型サイズの立方体となっており、テレビの下や机の上などあらゆる場所に収まる。Steam Deckの6倍以上の馬力を誇り、AAAタイトル含むSteamライブラリの全ゲームをプレイするパワーを備えている。

「Steam Frame」は、Steamライブラリ内のすべてのコンテンツに対応した、ストリーミング重視のワイヤレスVRヘッドセットとコントローラー。軽量かつコンパクトなデザインとなっており、快適な使用感を得ることが可能だ。また、本機器はスタンドアロンプレイもサポートしており、Steamのあるところであればどこでも快適に動作する。

Steamの新たなハード「Steam Controller」「Steam Machine」「Steam Frame」が発表_001
(画像は販売ページより)
Steamの新たなハード「Steam Controller」「Steam Machine」「Steam Frame」が発表_002
(画像は販売ページより)
Steamの新たなハード「Steam Controller」「Steam Machine」「Steam Frame」が発表_003
(画像は販売ページより)

また、これらのデバイスはSteam Deckと同様、相互に連携して動作するように設計されており、Steam用に最適化されている。なお、オープンプラットフォームとしても問題なく動作するようだ。

「Steam Controller」、「Steam Machine」、「Steam Frame」は2026年初頭に日本を含む複数地域での出荷を予定している。現在、販売ページが公開中だ。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ