いま読まれている記事

『マジック:ザ・ギャザリング』と『モンハン』コラボの限定セット、異例の発売延期が決定。カードの選定や原作の世界観、メカニクスの再現といった要素において、ファンの期待を下回ったことを認める。新たな詳細と発売日は2026年に発表予定

article-thumbnail-251127e

米ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは日本時間11月27日、先週発表した『マジック:ザ・ギャザリング』と『モンスターハンター』がコラボした限定セット「Secret Lair x Monster Hunter Superdrop」について、発売を延期し、内容を全面的に作り直すことを明らかにした。

同社は発表の中で、公開されたカードの内容がファンの期待を下回るものであったことを認め、製品の品質向上を目指すためにこの決定を下したとしている。

今回の決定に至った背景には、シリーズファンたちから寄せられた多くの指摘がある。Redditでは、原作ゲームの設定とカード能力の乖離や、収録カードの価値について議論となった。

『マジック』の『モンハン』限定セット「Secret Lair x Monster Hunter Superdrop」発売延期へ_001

例えば、人気モンスター「ジンオウガ」は、原作では電気を操る俊敏な動きが特徴だ。にもかかわらず、マジックの色分けにおいて「赤(雷や速度のイメージ)」を含まない「黒緑」のカードとして登場したことに、疑問を呈する声が上がっていた。

くわえて、能力も長期戦向けの墓地利用効果であったことから、キャラクターの持つイメージとカードの機能が合致していないという声も多く聞かれた。

『マジック』の『モンハン』限定セット「Secret Lair x Monster Hunter Superdrop」発売延期へ_002
(画像は日本語版。英語版カード名は「Champion of Kotoko」となっていた)

製品の品質管理に関する批判もあった。「ココット村(Kokoto)」に由来するカード名において、英語版の表記が「Kotoko」となっている誤植が確認されている(日本語版の表記は適正)。

また、原作ゲームの根幹をなす「装備の製作」という要素が反映されていないことへの不満も見受けられた。今回公開された全ラインナップの中に、ハンターの武器を表す「装備品」カードタイプが1枚も含まれておらず、これが世界観の再現不足という印象を強める要因となったようだ。

さらに、高価格帯のプレミアム製品であるにもかかわらず、市場流通価格が安価なカードが何枚か含まれている点も、購入価値の観点から厳しい評価を受けた要因の一つだ。

同社は、カードの選定や『モンスターハンター』の世界観、メカニズムの忠実な統合といった要素において、目標としていた水準に達していなかったと説明している。版権元であるカプコンの協力も得ながらリニューアルし、新たな詳細と発売日を2026年に発表する予定だ。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ