いま読まれている記事
- 注目度81532Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ
- 注目度11561『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度6798自作ガンプラを3Dモデル化して動かせるサービス、15日から東京でトライアル開始。モデルはムービーやゲームで動かすことが可能。『プラモ狂四郎』や『ガンダムビルド』シリーズの世界も近い
- 注目度5269これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
ニュース・新着記事一覧
-
水上バイクで走り競い合うマリンスポーツゲーム『アクアジェット』の「アーケードアーカイブス」版が8月14日に配信決定。ナムコが1996年に発表した“体感ゲーム”をおうちでも手軽に楽しめる
-
カレーをひたすら混ぜ続けるゲーム『THE Curry SIMULATOR』Steamにて早期アクセスを開始。混ぜる手を止めれば黒色に焦げ付いてゲームオーバー。リアルタイムのオンラインランキングで世界中のライバルたちと混ぜテクニックを競うことが可能
-
アニメ『呪術廻戦』5周年記念特番が、8月31日20時30分より配信決定。虎杖役・榎木淳弥さん、伏黒役・内田雄馬さん、釘崎役・瀬戸麻沙美さんが出演。続編「死滅回游」の最新情報を含む5大情報を解禁
-
城郭ライターと共に『ゴースト・オブ・ツシマ』の舞台・対馬の歴史を巡る、「ゲームさんぽ/よそ見」最新回が公開。石垣の表現に見る時代の違いや、江戸時代に発覚した「国書偽造」事件まで、専門家と共に歴史を深堀り
-
不気味に“うごめく”屋敷を探索する一人称サバイバルホラーゲーム『Haunted Bloodlines』日本語対応の体験版が配信中。ゲーム内では「正気度」を保ったり、生者の世界と呪われた鏡像の世界を行き来したり、過去に行ったりすることに
-
かわいい“爆弾いもむし”の冒険を描くアクションパズルゲーム『Öoo』がSteamで「圧倒的に好評」スタートを記録。壊すだけではない爆弾の「使い方」に気づき、ひらめくと新たな道が開けて気持ちいい
-
ひたすら”何もしない”競技『ぼーっとする大会』が、9月27日に大阪・関西万博会場にて開催、参加費は無料。前回大会には、あの「カビゴン」が参加
-
『デビルメイクライ5』が75%オフの「747円」で購入できるセールがSteamにて開催中。「バージル」がプレイアブルで追加されたDLCが収録。期間は8月25日まで。多数の追加装備やボイスを詰め合わせたデラックス版も75%オフの「997円」で購入可能
-
『モンハンワイルズ』に「ギターを演奏できる」ジェスチャーが実装。8月27日より開催のリオレウス狩猟イベントをクリアすることで入手可能。登場するリオレウス柄のギターは、世界的ブランド「Fender」とのコラボ商品
-
『FFT』公式画集が予約受付中。『獅子戦争』『イヴァリースクロニクル』のイラストや初公開となるオリジナル版のキャラクターとジョブイラスト、マップのラフ画やコラボコンテンツで使われたイメージイラストなども収録
-
『原神』で「ゲームが作れる」ように。「ユーザー生成コンテンツ」が2025年内に実装へ。経営シミュレーションやパーティーゲームなど幅広いコンテンツが作成可能な自由度の高いツール
-
『PUBG』の生みの親が手がけるオープンワールドサバイバルゲーム『Prologue: Go Wayback!』のベータテストが開催。ランダム生成の山を舞台に、雨や雪などの気候、飢えや渇きなどのステータスを管理しながら目的地の気象台を目指す
-
1日で即完売したARG『503 号室の郵便物』が映画『近畿地⽅のある場所について』と世界観を共有する作品であることが判明。「日テレ×第四境界」の共同ブランド『4×4 sect.』による⽇常侵蝕型ミステリーゲーム
-
『エイリアン:アース』が配信開始。2120年の「地球」を舞台にした『エイリアン』シリーズの最新作で、Metacriticでは「84」をマークして高評価のドラマが全8話で展開
-
『バイオハザードRE:4』が50%オフの「2495円」で購入できるセールがSteamにて開催中。そのほかのリメイク作やナンバリング最新作は「1000円」以下。期間は8月25日まで。カプコンが贈るサバイバルホラーゲームの金字塔
-
「花王」がいきなり無料配信したお掃除ホラゲ『しずかなおそうじ』は、ネタではなく “ガチのホラーゲーム” だった。「敵がいる空間でお掃除する」という謎の緊張感がいい
-
『NieR』シリーズの設定資料集が「50%オフ」セール中。『ニーア オートマタ』『ニーア レプリカント』の任務完遂と真実を求めるオートマタたちへ捧ぐ最終攻略手引書
-
リアルなグラフィックの人生シム『inZOI』PS5版が2026年発売。細かすぎるキャラクリで「Zoi」というキャラクターを作成し彼らの人生を見守るゲーム。「創造主」として自分だけの世界を演出できる
-
ウシ【マンガ】
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ランキング
-
-
1
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
2
『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定 -
3
『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開 -
4
『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定 -
5
プレイステーション情報番組「State of Play 日本」発表まとめ。「PS5」日本語専用版が今年11月21日に発売決定。『エルデンリング ナイトレイン』DLCが12月4日に発売。『ドラクエ7』リメイク版に“大人になったキーファ”が登場
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
