現代音楽・映像音楽のプロフェッショナル集団「チャーケストラ=オーケストラ・トリプティーク」は9月24日、伝説のカルトアニメ『チャージマン研!』(以下、チャー研)を題材にしたシネマコンサート『チャージマン研!音楽祭』(以下、チャーケストラ)が約1200人の満員御礼で終幕したことを発表した。
また、9月21日に行われた本公演の映像を収録したDVDや、会場で限定販売されたグッズなどを公式オンラインショップで取り扱い開始したことも発表した。
チャーケストラ最大の特徴は、アニメ本編の映像と音声をスクリーンに投影し、音楽パートをデジタル処理でカット、オーケストラと合唱とともに生演奏で「チャー研」の世界を再現する点だ。
低予算が故にチープな印象の強い本作を、贅沢にも豪華な会場と演奏などで楽しむことができる本公演は「まさに傑作だY」と言いたくなる程の盛り上がりを見せた。
撮影:安田崇スリーワイ
また、登壇者・来場者がおなじみの「殺人レコード」や「バリカン音頭」に悶え苦しむ声や、ジュラルの断末魔などが会場に響き渡っていた。
とてもオーケストラなどの公演とは思えない光景ではあるが、原典の世界観や空気感を再現していることから、拍手で迎えるべき熱演でもあると言えるだろう。
機材トラブルと思われる場面も少なくはなかった本公演。しかし、原典における良い意味での「いい加減さ」が作用していたのか、そういった場面でも来場者からの笑い声が絶えず、空気感としては「気にするな!」とジュラルの魔王のような寛容さが光っていた。
撮影:安田崇スリーワイ
本公演では「チャーケストラ」や「チャー研」に関連したグッズや商品が並ぶ物販も大きな賑わいを見せていたようだ。
実はチャーケストラは本公演だけではなく、過去に何回か行われている。今回は待望の復活公演となっており、それを記念して過去公演から本公演の映像を収録した各DVDを完全予約生産で販売するとのこと。
さらにSNSでも話題を大きく呼んだ伝説のボルガ回の初コミカライズについて、残部を一般通販で提供開始するという。
チャーケストラに行けなかった“かわいそうなお友達”も公演や限定グッズを楽しめる貴重な機会となっているため、お金が“これっぽっち”でなければ、ぜひ手に入れたい。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
派手にやるじゃねえか!オーケストラ・トリプティーク『チャージマン研!音楽祭』大盛況レポート!コミカライズ通販開始&限定生産予約開始
2025年9月21日、東京都北区王子にて、アニメ『チャージマン研!』の魅力を生オーケストラと大スクリーンで体感する「チャージマン研!音楽祭」が、1200人の満員御礼で開催されました。
本イベントは、過去3回の「チャージマン研!ライブシネマ・コンサート」を進化させたリニューアル企画です。株式会社ICHI(旧ナック)の許諾のもと、オーケストラ・トリプティークが主催。アニメ本編の映像と音声をスクリーンに投影し、音楽パートをデジタル処理でカット、オーケストラと児童合唱が生演奏で再現する独自の形式が特徴です。
今回は、オリジナル声優の佐藤昇さん(ボルガ博士役ほか)が登場し、生アフレコで会場を魅了。さらに、日清食品との特別協力で、高音質・高画質の『魔改造カップヌードル』CMの上映も大きな話題を呼びました。
観客参加型の演出では、「お許しください!」「エ゙エーイ」などの名フレーズや「舌打ちのテーマ」で一体感が生まれ、コール&レスポンスは大喝采でした。
アンコールでは指揮者・髙橋奨氏の「チャージングGOー!」の合図で観客全員が主題歌を熱唱。フィナーレの「殺人レコード、恐怖のメロディー」ではミラーボールも回転して、会場全体が熱狂と悶絶に包まれ、ロックコンサートのような盛り上がりとなりました。
プロデューサー西耕一氏は「今回は、コロナ禍を経て、10歳のお子さんも含め、新世代のファンと共に作り上げた音楽祭でした。古参のチャーケニストだけではなく、新たな世代も育っていることが嬉しかったです。ファンの皆さんの熱意と一体感が生んだ大成功でした。これから毎年やりたいですね」と語ります。
通販開始のお知らせ
コンサートの感動をもう一度ご自宅で!コンサート映像を収録したDVD(完全受注生産、価格:5,000円、予約期間:2025年10月31日まで)の予約販売が、本日より公式オンラインショップ(https://3scdjrl.shopselect.net/)にて開始。
話題の新コミカライズ版『チャージマン研!』(漫画:横川寛人)も、コンサート来場者向け限定販売の残部を一般通販で提供開始します。
詳細は通販サイトをご覧ください。
https://3scdjrl.shopselect.net/
引き続き、『チャージマン研!』の世界を音楽と共にお楽しみください!