いま読まれている記事
- 注目度11671「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
- 注目度8613昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
- 注目度4785『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
- 注目度3245一人の少女とタレットで謎の外来生物を迎え撃つ『タレットと少女』がSteamで8月25日にリリース決定。少女の背中を見守りつつ、人類最後の希望である超兵器発電施設を防衛するSTG。制服は衝撃を逃すため"戦略的に"破れやすくなっている
ニュース・新着記事一覧
-
「コマの上にコマを”重ね”られる」ルールで定番ボードゲームの常識を破壊した作品『デビルリバーシ』が11月21日に発売へ。音楽・キャラデザは『ユニコーンオーバーロード』や『十三機兵防衛圏』で知られる崎元仁氏と神谷盛治氏のタッグが担当
-
『マブラヴ』シリーズ題材の新作ゲーム『Muv-Luv Tactics カーリダーサの悪夢』明日11月16日からクラファン開始。最高額50万円の支援では、ゲーム内に衛士として登場するリターンも
-
「どん兵衛」が『異能バトルは日常系のなかで』の有名なシーンとコラボしたCMを突如公開し話題に。「櫛川鳩子」役の早見沙織さんが熱演する「わかんないよ!」が約10年ぶりに復活
-
全世界150万本を達成した『エンダーリリーズ』の続編『エンダーマグノリア』店舗別特典が発表、2025年1月23日に発売へ。Amazonではアートカードとキャラファイングラフが入手できる
-
『ポケモン金・銀』25周年記念グッズがポケモンセンターに登場。裏地が豪華マップ柄の「粋」スカジャンがめちゃくちゃカッコいい。そのほかも素敵なアイテムが盛りだくさん。店舗販売は11月23日から
-
アニメ風キャラが“ペラペラ”な2Dの姿になりながら戦う5vs5ヒーローシューター『ストリノヴァ』11月22日に配信決定。戦況に応じてキャラクターを薄い“紙”のように変化させて戦う新感覚のTPS
-
『モンハン』レア素材「火竜の逆鱗」がまさかの造形化。公式監修のもと、ジュエリー職人がシルバー素材で丁寧に再現。税込み3万3000円で、限定200鱗のみの貴重なアイテム。本日から予約開始
-
『スターデューバレー』公式料理本の日本語版が本日発売。「ラッキーランチ」や「クラブケーキ」、「海の泡プリン」に「おかしなパン」など、ゲーム内に登場する50種類以上の料理を実際に作って食べられる
-
『MOTHER2』30周年を記念したキャンペーンがローソンで実施決定。どせいさんのぬいぐるみマスコットや限定パッケージの「カントリーマアム」が登場
-
『雀魂』と『シャニマス』コラボが開催決定、11月25日スタート。コラボの詳細は今後Xやゲーム内のお知らせなどで随時公開
-
『ぷにるはかわいいスライム』初のNintendo Switch向けゲームが発表。どこかの広告で見たようなミニゲームを集めた『あのゲー』とのコラボ作品として12月19日に発売へ
-
呪われた“女の子の絵”の完成を目指すお絵描きホラーゲーム『まつろぱれっと』家庭用ゲーム機版が本日リリース。スマホ版は400万以上DLされた人気作がSteamを含む各プラットフォームに登場
-
「シレン」なのに“無双ゲー”のように敵をせん滅できる!? 「お相撲さん」みたいな見た目になる代償に「超火力」を手に入れた美少女剣士・アスカが『風来のシレン6』で大暴れ。「ドスコイ状態」恐るべし
-
『MOTHER2』の30周年を記念した一番くじが11月30日より発売。ラストワン賞には“どせいさん”の「クッション」と、どせいさんの言葉が書かれた「ブランケット」が登場。ぽえーん。
-
頑張れば転生できるやつ【マンガ】
-
いままでRPGツクールでゲームを作れた試しがないけど『RPG MAKER WITH』で今度こそ完成させる! オープニングイベント作りに挑戦したら、この世のすべてのゲームに感謝と敬意が湧いた
-
『都市伝説解体センター』『違う冬のぼくら』『カブトクワガタ』──。出版社のゲーム部門が集結したら、それぞれの「編集者の必殺技」などぶっちゃけ話が飛び出しまくりだった。自社IPのゲーム化からインディーゲームまで、出版社×ゲームのリアルな肌感を語る
-
マリオたちがかわいい雪だるまになった「スーパーマリオ ウィンターコレクション」シリーズが登場。カーディガンやルームソックス、マグカップやニットバッグなど肌寒くなるこの季節にピッタリなアイテムが多数ラインナップ
-
「ベイブレード」25周年の記念展 「BEYBLADE PARK」が東京・渋谷で開催決定。国内外の歴代ベイブレードの展示や、歴代アニメ主人公の描きおろしグッズ展開などに加え、公式大会も実施予定。12月27日から
-
『ウィッチャー3 ワイルドハント』「シリ」の1/3スケールスタチューが発売決定。81㎝で19.5㎏とデカおも。透明感のある肌、革の違いが分かる洋服など精巧な表現がされた20万円超えの高級スタチュー
ランキング
-
-
1
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
2
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
-
3
『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
-
4
『幻想水滸伝 スターリープ』では「ジョー軍曹」や「キカ」「ゲオルグ」などの過去作キャラクターも登場予定。バトルシステムの解説とあわせて「ランラン・リンリン・テンテン」もお披露目
-
5
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】