いま読まれている記事
- 注目度11638伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度7161ポケモンセンターオンラインで「Nintendo Switch 2」と『ポケモンレジェンズZ-A』のセット商品が9月5日から抽選販売へ。ポケモンセンターで予約するとミアレシティの再開発構想資料をイメージした、オリジナルアートブックもついてくる
- 注目度6655「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
- 注目度2508映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を "既プレイの我々" がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
ニュース・新着記事一覧
-
『勝利の女神:NIKKE』のTGS2024出展ブースではキム・ヒョンテ氏の「リアル10連ガチャ」登場演出や日笠陽子さん&M・A・Oさんによるイベントシーン再現など数々のサプライズで大盛況。公式の出展レポートが公開
-
王道ファンタジーの新作MMO 『スローン・アンド・リバティ』10月2日に正式リリース。陸海空のさまざまな動物に変身して広大なフィールドを移動するモーフ能力や、大規模なPvPvEなどを特徴とする新作タイトル
-
『魔法少女まどか☆マギカ』と『コアラのマーチ』がコラボした「まどか☆マギカのマーチ」が発売。鹿目まどかの誕生日である10月3日(木)正午よりロッテオンラインショップにて期間限定で登場
-
世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』Steam版が10月9日に配信決定。今ならログインで新星6&星5キャラがもらえるほか、新規登録者は総計100連ガチャが無料に
-
年間990円で2000以上のフォントが利用できる学生向けプラン「Morisawa Fonts」が提供開始
-
『ユニコーンオーバーロード』全世界累計100万本セールスを記念した番組が10月4日(金)20時に配信決定。ゲストにアレイン役・浦和希さん、スカーレット役・直田姫奈さんを迎え、MCはナイジェル役・石井隆之さんが出演
-
『パルワールド』のモバイルゲームに関するライセンスをKRAFTONが取得
-
170以上のタイトルが登場するインディーゲーム中心の展示会「東京ゲームダンジョン6」出展情報が発表。活きのいい新作からとんでもない怪作まで、工夫を凝らした様々なゲームがお披露目。10月27日に東京・浜松町で開催
-
チェスの盤上でショットガンをぶっ放す戦略ローグライクゲーム『Shotgun King』がSteamにて30%オフの980円に。チェスのルールに従って移動しながら、敵軍のキングをショットガンで破壊せよ
-
豆腐になって伝説の豆の木を目指すアクションゲーム『 スゴイツヨイトウフ』が配信開始。「木綿、絹、高野」の3種のプレイアブルキャラクターでぷるぷるアクション。君も一人前のとうふになろう!
-
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズの公式設定資料集が10月3日(木)に発売。作中に登場するキャラクターの設定画やキャラクターデザインを担当する石渡太輔氏のイラスト原画、書き下ろしショートストーリーなどを収録
-
『F-ZERO』シリーズがゲームボーイアドバンスNintendo Switch Online 追加タイトルに登場。10月11日(金)より『F-ZERO ファルコン伝説』と『F-ZERO CLIMAX』が追加
-
『野狗子: Slitterhead』からカウンター主体で戦う協力者のホームレス「エド」や夜のネオン街で生きる女たちの情報が公開。人間の血液から生み出される「凝血武器」と憑依の切り替え・弾きを駆使するバトルの詳細も明らかに
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン。現在2025年1月分の事前予約も受付中
-
『ウマ娘 プリティーダービー』の英語版配信を予定しているCygamesが競馬の世界的な祭典を運営するブリーダーズカップ協会とパートナーシップ契約を締結、冠レース「Cygames BCスプリント」の開催が決定
-
『からくりサーカス』10月2日限定の全話無料配信が決定。「サンデーうぇぶり」アプリ上で、藤田和日郎の熱血アクション大作がまるごと読めちゃう。「読み切れない!」という人にはKindleで約50%のポイント還元セールも実施中
-
『魔法使いの嫁』Kindle版1~16巻まで各「11円」で購入できる超お得なセールが開催中。10月8日(火)には最新巻である第21巻が発売予定
-
『Dead by Daylight』の「2対8モード」が早くも再実装。第2弾では「スピリット」などのキラーやマップなど、さまざまなコンテンツが追加
-
『モンスターストライク』の未発表情報に関する「リーク⾏為」がSNSで投稿。ミクシィは情報開⽰請求の実施を含め、厳正な対応を⾏うと声明を発表
-
『モンハン』とキッコーマンがコラボ!?キッコーマン流“モンハン飯”のレシピが公開。「クセになる 辛旨ラー醤だれ」と「ラージャン」の名前が一致したことによってコラボ企画が誕生
ランキング
-
-
1
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
2
『エルデンリング ナイトレイン』にさらなる刺激をもたらす高難度モード「深き夜」が9月11日に配信決定。全体的な敵の強化や「夜の王」ランダム化と引き換えに“深層の遺物”や新たな武器を入手可能
-
3
YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
-
4
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
5
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】