ANYCOLOR株式会社に関する記事一覧
-
バーチャルライバーグループ・にじさんじの『パワプロ』大会「にじさんじ甲子園2023」が7月1日から開催決定。リゼ・ヘルエスタさんや椎名唯華さん、渡会雲雀さんら10名が監督に
-
月ノ美兎や剣持刀也、不破湊ら「にじさんじ」所属タレント13名出演のバラエティ番組「THE遊び王決定戦」が配信中。賞金100万円をかけて人気ライバーが懐かしい遊びでガチンコ勝負
-
バーチャルライバーグループ・にじさんじ所属の郡道美玲さんが6月21日をもって卒業すると発表。大胆なキャラクターで賛否ありつつも麻雀界とVTuber界隈の繋がりに貢献した女性教師
-
「にじさんじ」運営元・ANYCOLORの決算発表で最高益を4期連続で更新したことが明らかに。24歳以下が多く男性6割・女性4割のファン比率や計150人を超えた所属タレントの状況も報告
-
にじさんじの男性ユニット「VOLTACTION」とアイメイクブランド「ラブ・ライナー」のコラボ商品が6月14日に発売決定。描き下ろしイラストの特製アクリルスタンドも展開
-
「にじさんじ」所属VTuber/バーチャルライバー・朝日南アカネさんが新衣装の披露から4日後に卒業とボーカルユニット「Nornis」脱退を発表。ファンに衝撃走る
-
「ホロライブ」と「にじさんじ」運営が所属タレントへの誹謗中傷に連携して取り組む共同声明を発表。以前には悪質な「まとめサイト」運営者との示談も実施済み
-
「にじさんじ」ライバーの加賀美ハヤトさん・花畑チャイカさんと一緒に学ぶ『マジック:ザ・ギャザリング』配信イベントが9月24日18時から放送決定。ふたりのプロ選手も講師として出演
-
バトロワ式ポーカー『ポーカーチェイス』にギャンブル好きのレイン・パターソンさんや成瀬鳴さんら4名を登場させる「にじさんじ」コラボイベント第2弾がスタート
-
バトロワ式オンラインポーカー『ポーカーチェイス』にてエクス・アルビオさん、叶さん、葛葉さんが登場する「にじさんじ」との復刻コラボがスタート。8月にはコラボ第2弾も登場
-
デビューからわずか17日で「にじさんじ」所属のバーチャルライバー・壱百満天原サロメさんがYouTubeチャンネル登録者100万人を突破したと明らかに
-
バーチャルライバーグループ“にじさんじ”の新番組『ゲームる?ゲームる!』5月4日に放送開始。初回は夜見れな、天宮こころ、魔使マオが『星のカービィ ディスカバリー』をプレイ
-
バトルロイヤル式ポーカーゲーム『ポーカーチェイス』と「にじさんじ」のコラボイベントが開催。バーチャルライバーの葛葉さんら3名がゲーム内に期間限定で実装
-
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからがセガとの「著作物の利用に関する包括的許諾契約」を締結。正当なゲーム実況が可能に
ランキング
-
-
1
アリスソフトからの独立ブランドによるフリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』がいよいよ発売。やり込みと自由さがウリのゲーム内には「殺る・犯る・盗る」の不穏な選択肢も
-
2
このこだわり、変態すぎる。超期待タイトル『ゼンレスゾーンゼロ』をいち早く遊んでみたけど、紹介したいことが多すぎて逆に困る
-
3
荒木飛呂彦氏の初連載作『魔少年ビーティー』の60年後を描く『魔老紳士ビーティー』新作読み切りが12月19日発売の「ジョジョマガジン」に収録。原作を『化物語』西尾維新氏、作画を『約束のネバーランド』出水ぽすか氏が担当
-
4
名作RPG『UNDERTALE』8周年を記念した最新グッズが予約販売開始へ。登場キャラクターがあしらわれた「Tシャツ」や「ブランケット」、トリエルをモチーフにした可愛い「スリッパ」などがラインナップ
-
5
KADOKAWAと任天堂・カプコンがゲーム著作物の利用に関する“包括的許諾契約”を締結。一定の条件を満たせば法人等の団体に所属するクリエイターでも両社のゲームを用いたコンテンツが収益化可能に
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「お手ごろなテキストアドベンチャーゲーム」という戦い方の勝ち筋とは? 『パラノマサイト』石山貴也に『マーダーミステリーパラドクス』塩川洋介が訊く
-
いまのVRには最初のとっかかりとなる“マリオ的ソフト”がない──Switch版『ディスクロニア』を発売した梅田慎介がプロデューサー・岸上健人に聞く「#メタバースくそくらえ」の真相
-
小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』
-
すべてのゲーマーを健康にしたい!──『リングフィット』100%RTA走者・えぬわた氏は、なぜ自費で「ゲーマー向けのオリジナルプロテイン」をプロデュースしたのか。ときど氏、GreedZz氏、takera氏ら筋肉プロゲーマー協力の「Nプロテイン」のすべてを聞いてみた
-
『三国志大戦』をはじめ、数々のアーケードゲームに影響を与えた伝説のタイトル『アヴァロンの鍵』とは? その濃密すぎる開発秘話を中核メンバーに聞いてみた
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】