いま読まれている記事

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のすばらしさを図で説明してみる。あとデジタルゲームにおける「楽しさのテンポとリズム」の重要性について

article-thumbnail-tbotw_20170325

 電ファミで取り上げた記事のうち、直近1週間でもっとも話題となったゲームニュースを、ランキング形式でお届けしよう。TwitterとFacebookでそれぞれ人気だった記事のベスト20をリストアップし、気になる話題については、電ファミニコゲーマー編集長のTAITAIが解説していく。
 各記事は電ファミ上にピックアップされてから24時間後の数値を集計調査。記事の“勢い”に着目している。


今週のランキング!(Twitter編)

No記事タイトルTweet数出典元
1
『聖剣伝説』シリーズ初期3作品を収録! Nintendo Switch『聖剣伝説コレクション』6月1日に発売決定5128ファミ通.com
2
Nintendo Switchで「聖剣伝説 3」を含むシリーズ初期3作品が遊べる「聖剣伝説コレクション」が2017年6月1日に発売20304Gamer
3
『SOA』にフェイトとソフィア参戦。『SO3 HD』配信日は3月31日に決定1954電撃オンライン
4
スイッチ版『聖剣伝説コレクション』6月1日発売決定。『1』~『3』のシリーズ初期3作が復活1673電撃オンライン
5
【先出し週刊ファミ通】『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』タイムトラベル・ファンタジーがふたたび降臨(2017年3月23日発売号)1644ファミ通.com
6
「悪魔城ドラキュラ」IGA氏の新作『Bloodstained』がNintendo Switchで発売決定、Wii U版はキャンセルに1438Automaton
7
『聖剣伝説3』がスイッチで発売か―スクエニが公式ツイート1202Inside
8
『劇場版 SAO』日本での興行収入20億円突破。6・7週目の来場者特典はabec先生描き下ろしミニ色紙1146電撃オンライン
910年前に任天堂で働く夢をネットに書き込んだ青年、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のクレジット画面で発見される947Automaton
10『アイドルマスター SideM』ファンブックに掲載された出演声優サイン色紙プレゼント実施中!943電撃オンライン
11『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』“発売日発表会”が4月11日に開催決定! 生中継も実施911ファミ通.com
12
FGO宗教戦争 : マフィア梶田 公式ブログ841LINE BLOG
13スクエニ、Nintendo Switch向けに『聖剣伝説コレクション』を正式発表。初期3部作を収録、今年6月に発売へ810Automaton
14
3DSテーマ「スカル団」「色違いのカプ・コケコ」配信開始!グズマかっけええええ!760ぽけりん@ポケモンORASまとめ
15
なぜ作った Joy-Conをメリケンサックに変えるSwitch用アクセサリー登場745ねとらぼ
16
ニンテンドースイッチの『ポケモン』開発か!ゲーフリが求人募集、2018年にサンムーンマイチェン発売の可能性740ぽけりん@ポケモンORASまとめ
17
スイッチ『聖剣伝説コレクション』6月1日発売決定!『聖剣伝説1・2・3』が収録されクイックセーブ機能などにも対応726Inside
18
『劇場版 SAO』全世界で大ヒット上映中。海外動員数70万人・興行収入6億円を突破679電撃オンライン
19
ポケモンGOでついに「色違い」が実装!669ぽけりん@ポケモンORASまとめ
20魔王を倒した後の勇者の処遇665Togetter

集計期間:2017年3月17日19時~3月24日19時

今週のランキング!(Facebook編)

No記事タイトルいいね!数出典元
1
【ゼルダの伝説】「任天堂でゲームを作りたいんだけど、どうしたらいいのかな?」…英語掲示板に書き込んだ青年はその10年後、密かに夢を叶えていた【全米が泣いた】815地球備忘録
2
プレイステーション3、国内出荷完了へ。10年戦ったPS3を振り返る442Engadget
3
『聖剣伝説』シリーズ初期3作品を収録! Nintendo Switch『聖剣伝説コレクション』6月1日に発売決定400ファミ通.com
4
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』“発売日発表会”が4月11日に開催決定! 生中継も実施304ファミ通.com
6
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の圧倒的自由度&完成度にこれまで培われてきたゲーム観をぶち壊された302Gigazine
6
「時間つぶしにゲームをする人」との感覚が違い過ぎて辛い302不倒城
7
スイッチ『聖剣伝説コレクション』6月1日発売決定!『聖剣伝説1・2・3』収録、一部マルチプレイなど対応301Game Spark
8
現実のボールをVRで捕球できる技術、ディズニーが開発。超高速に軌跡を予測、誰でも達人キャッチャーに265Engadget
9文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党211Togetter
10『グランド・セフト・オートV』が驚くほどリアルになるMODが登場。4Kで見ると現実との境目がわからないかも?204Gizmodo
11Nintendo Switchで「聖剣伝説 3」を含むシリーズ初期3作品が遊べる「聖剣伝説コレクション」が2017年6月1日に発売2014Gamer
12
10年前に任天堂で働く夢をネットに書き込んだ青年、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のクレジット画面で発見される189Automaton
1310年前に任天堂で働く夢をネットに書き込んだ青年、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のクレジット画面で発見される189Automaton
14
自分そっくりのアバターでVRを楽しむ「EmbodyMe」が本日ローンチ、9000万円の資金調達も181Techcrunch
15
Xbox 360版『デイトナUSA』などが後方互換に対応、Xbox One上でプレイ可能に148Automaton
16
VRで観る『攻殻機動隊 VRD』、iPhoneとAndroidアプリで配信開始。PS VR版は現状断念143Engadget
17
Apple Watch上で初代ポケモンを動作させるために開発されたゲームボーイエミュレータ「Giovanni」134Gigazine
18
「DARK SOULS Ⅲ」DLC 第2弾 “THE RINGED CITY” プレビュー161ING
20
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をきっかけに、一部の海外ユーザーから「縄文文化」に注目が集まる127Automaton
20『ミリアサ』最新作『叛逆性ミリオンアーサー』はなぜ中国で配信?日本配信の可能性は?岩野Pにその真相を訊く127ファミ通app

集計期間:2017年3月17日19時~3月24日19時

今週の注目!

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のすばらしさを図で説明してみる。あとデジタルゲームにおける「楽しさのテンポとリズム」の重要性について_001
(c)2017 Nintendo

 今週もSwitchと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、『ゼルダ』)についてのトピックが数多くランクイン。3月3日の発売以降、すでにいろいろな人によって“語られている”が、今回の『ゼルダ』は本当に傑作なので、それだけ“語りたい”というニーズも大きいのだろう。

 というか、筆者も先日の連休をフル活用して、ひとまずクリアするところまでは到達したのだが、そのプレイを振り返ってみても、驚くほど「面倒くさい」だとか、「飽きた」など思うことがなかった。ここまでの没入感を得たのは本当に久しぶり。しかし一方で、「ほかのゲームと比べて何がそんなに違ったのか?」と不思議でしかたがなかった。たとえば、よくあるオープンワールドのゲームだったら、小さなクエストを山盛りに受注して、消化しきれずに「もういいや」となることもあるが、この『ゼルダ』はそうならない。なぜ……?

 というわけで、今回は、そんな「なぜ、『ゼルダ』はプレイしていてまったく飽きないのか」について考察をしてみたい。今週、仕事をしながらぼんやりと考えていたことの成果(?)でもあるが、面白くなかったらごめんなさい。


 さて。結論から言ってしまうと、あれこれ考えて思い到ったのは、“ゲームのテンポ&リズム”が今回の『ゼルダ』はとんでもなく良くできていて、しかもそれが、この作品の遊びの中核である“広い世界を探索する”という部分と有機的に結合しているから、というものである。これはどういうことか?

 要するに、今回の『ゼルダ』をプレイしていると、つねに大なり小なりの何か楽しい瞬間が絶え間なく訪れて、飽きる間がない。その“楽しさのテンポと密度の設計”がもうめちゃくちゃにすばらしいデキなのである。

 『ゼルダ』をプレイしている人は、ぜひ思い起こしてみてほしい。いまさら指摘するまでもないが、今作では、とにかくマップを歩いているだけで、つねに何かの“発見”や“判断すべきこと”がある。

 たとえば、遠くに見えるタワーや祠を見つけては、まずはそこを目指して向かっていく。道中では、落ちている素材を拾ったり、動物や虫を捕まえたり。あるいは敵と戦ったりというイベントがありつつ、目的地に近付くに連れ、じつは途中に崖があったり、ゴブリンのキャンプがあったりして、どうするかの判断に迫られる。タワーに着いたら着いたで、今度はそこから景色を見下ろしているうちに、新しく行きたいと思う場所が現れ……。また新しい場所を目指して冒険を繰り返していく。

 本作では、このプレイのサイクルが、とにかく小気味よく、そして有機的に繋がっていくのである。

 加えて本作には、マップの“怪しい場所”に隠れている“コログ”という要素があるのだが、これもまた素晴らしいシステムだったりする。“コログ”がちょっとした崖の上や山頂、海に突き出た岬などに配置されていることで、マップを探索していて「無駄だった」と思うことがほとんどないのだ。

 とはいえ、この手の話は言葉ではなかなか伝わらない(ですよね?)。なので、その“構造のすばらしさ”を図で表現すると、以下のような感じになるだろうか。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のすばらしさを図で説明してみる。あとデジタルゲームにおける「楽しさのテンポとリズム」の重要性について_002
時間は各要素を体験する間隔の目安。階層が上になるほど、達成感も高くなる

 先日のインタビューでは、「300人による通しプレイ」が大きな話題になっていたが、このあたりの設計やバランスは、単にお金を掛けたからといってできるものではなく(もちろん、綿密に設計する時間があったればこそではあるが)、おそらくはディレクターなりプランナーなりが相当な議論と思案を重ね、このゲームデザインへたどり着いたのだろう。たとえばワールドマップをグリッド状に分割し、その各エリアに配置された各要素のバランスなどを分析したとしたら、今作がどれほど丁寧にレベルデザインされているかが、より具体的に見えてくるような気もしている。

 と、ここまで書いてみて思ったのだが、ゲームにおける“テンポとリズム”の重要性は、多くの人にとっては、あまりピンと来ない話かもしれない。正直、筆者もつい最近までは、その重要性に気がついていなかった。

 しかし、「ゲームの企画書」の取材をはじめとして、話を伺った一流のゲームデザイナーと呼ばれる人ほど、ゲームの“テンポとリズム”には徹底したこだわりを見せていることも、ぜひここでお伝えしておきたい話でもあったりする。とくに、ことデジタルゲームに限っては、ルールよりもシナリオよりもグラフィックスよりも、下手をしたらこの“テンポとリズム”こそが、最重要な要素なのではないかと、最近思えてならない。

 これは、そうしたリズムなどとは縁遠く思える、テキストアドベンチャーゲームなどを想像すると解かりやすい。

 たとえばサウンドノベル。『弟切草』を作った中村光一氏は、ボタンを押して出るテキストの早さ、タイミング、音などに徹底してこだわった話を幾度となくしていたし、『逆転裁判』なども、アドベンチャーゲームでありながら、ボタンを押す“気持ち良さ”を相当意識して作り込んでいるのは明らかだ。

 『ドラゴンクエスト』のようなRPGにおいても、“テンポ”に関する話をたびたび聞く。たとえば、ウインドウが開いて選択肢を選ぶときの小気味よさの大事さ、戦闘のテンポ(選択時のピッという音、攻撃時のピリリッという音、そしてダメージ音などの、総合的なテンポ&リズム感)についての話を、これも中村光一氏から聞いたことがある。

 思い返せば、おおよそ“面白いゲーム”には、プレイを進めていく(もっと言えば、ボタンを押していく)うえで“テンポとリズム”が悪いものはまず存在しない。人間にとって何かしら気持ちの良いテンポで物事が進み、気持ちの良いリアクションが返ってくる。その繰り返しが心地良いから、人はそのゲームに没頭してしまうのだ。

 そう考えると、これまでのオープンワールドと呼ばれるゲームにおいて、その“テンポやリズム”をそこまで緻密に設計していたゲームが、はたしてどれほどあっただろうか? とも思う。もちろん、ほかのゲームでも、たくさんのミニクエストがあったり、アイテムが落ちてたりはしたのだが、何かそこまでの心地よさに繋がらなかったというか、むしろゲームのテンポを阻害する要素になっていたことのほうが多かったような気もする。

 今回の『ゼルダ』が、なぜ多くの批評家たちからも絶賛され、「新しいオープンワールドの形を示した!」とまで言わしめるのか。個人的には、このあたりの“テンポとリズム”の話だったり、それを実現するための“構造”と各要素のバランス(密度)に、その理由の一端があるような気がしてならない。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のすばらしさを図で説明してみる。あとデジタルゲームにおける「楽しさのテンポとリズム」の重要性について_003
(c)2017 Nintendo

関連記事:
まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】

著者
電ファミニコゲーマー編集長、およびニコニコニュース編集長。
元々は、ゲーム情報サイト「4Gamer.net」の副編集長として、ゲーム業界を中心にした記事の執筆や、同サイトの設計、企画立案などサイトの運営全般に携わる。4Gamer時代は、対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」などの人気コーナーを担当。本サイトの方でも、主に「ゲームの企画書」など、いわゆる読み物系やインタビューものを担当している。
Twitter:@TAITAI999

過去の記事リンク:

『Fate/Grand Order』が打ち破ったスマホゲームの常識。なぜ『FGO』が熱狂をもって受け入れられたのかを考えてみた

ゲームメディア側の視点からアフィブログ問題を語ってみる。ゼルダ95分で全クリという誤報の大拡散から考える、現代のメディアのありかた

ゼルダインタビュー裏解説。藤澤仁というクリエイターについて語りながら今週を振り返る【2017/2/24〜3/3】

『ニーア オートマタ』のエグいネットCMや『FFXIV』ドラマへの大物投入など、スクエニRPGが来てる?【2017/2/17〜2/24】
『けものフレンズ』とNHKのおにいさんがすごーい! 「ケモノ」を手掛かりに人間を読み解く一週間【2017/2/10〜2/17】

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ