いま読まれている記事

ゴニヤの故郷の記憶

「理」を欠損した世界だった。

きわめて異質な世界だった。
ある意味で、それはありふれた混沌に近かった。
万物が万物の体をなさず、まじりあってそこにある。
ただ、意味の上では限りなく「無」に近いその空間には、住人があった。
世界樹。
何らかの事情で他世界から持ち込まれたか、
あまりの存在強度ゆえ世界の混沌回帰にすら耐え抜いたか。
ともあれ、世界全体の容積と比しても遜色ないその巨大な樹木は、
他の全ての「無」を穿つ「有」として、厳然とそこにあり続けた。

総体としての世界樹は、他世界からの漂流物を混沌へと還す分解者としか評せまい。
しかし広大無辺な樹体を部分的に見れば、様々な異質な活動もみられた。
中でも格別、知性や感情といったものに相似した活動を行う枝葉があり、
これを仮に、「彼女」と呼ぶこととしよう。

彼女は疑問を持っていた。
この「有る」ことだけを享受する「在り方」について。
総体としての世界樹は、「有る」ことの平穏を自認し、喜んでいる。
枝葉も同じか、そもそも意志と呼べるほどの活動がない。
だから黙っていた。

ある時、異邦人がこの世界に流れ着いた。
滅んだ故郷を後にして、安住の地を探すという異邦人は、賢く洒脱な一方で、
残忍でおそろしい冗談を平然と口にする底知れぬ人物でもあった。
彼女はその対話に、生まれて初めての喜びを覚え、彼を分解から遠ざけた。

長い年月ののち、異邦人は『それ』の存在を彼女に警告し、世界を去った。
彼女はすっかり、自我、感情、思考、道徳――「秩序」と呼ぶべき諸活動を体得していた。
しかしそれを受け止める者は、この世界にもういない。
無念を、危機を、彼女は世界樹に訴えた。何度も何度も訴えた。
一度だけ、総体の思念らしきものから応答があった。
『理を捨てよ』

『それ』が訪れた時、
圧倒的な破壊が起きたとも言えるし、大したことは何も起きなかったとも言える。
世界樹は寿命よりも早い滅びに驚いたが、受け入れた。無数の枝葉たちも、受け入れた。
彼女だけが、受け入れなかった。
秩序を生みだすもの、あるいは、より洗練された優れた秩序、
『理』を拒んだから、滅びを甘受するのだと。

怒りにも似た無念を胸に、彼女は世界とともに枯れた。

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年5月7日14時~2024年5月7日15時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ