いま読まれている記事

【今日は何の日?】『スーパーマリオカート』が生まれた日(8月27日)。レースゲームにアイテム逆転要素を組み込んだ『マリオカート』シリーズの原点

article-thumbnail-220827a

 8月27日は『スーパーマリオカート』が発売された日だ。

 スーパーファミコン向けに『スーパーマリオカート』が発売されたのは1992年8月27日のこと。本作は『マリオカート』シリーズの第1作にあたり、ジャンルはアクションレースゲーム。『スーパーマリオブラザーズ』をはじめとする人気タイトルによって大きな人気を集めていた「マリオ」や「ルイージ」、「ピーチ姫」、「ドンキーコングJr.」といったキャラクターたちがカートでレースを繰り広げていく。

 ゲーム中には8キャラクターが登場し、「マリオ」と「ルイージ」は標準的な性能、「ピーチ姫」は加速重視、「クッパ」は重量級などそれぞれに持ち味が用意されていた。

 モードのひとつ「マリオカートGP」ではひとつ前を走るNPCカートが攻撃を仕掛けてくる仕様があり、「マリオ」ならば無敵状態になってプレイヤーの走行を妨害し、「ヨッシー」は卵で進路をふさぐなど、キャラクターの個性はここでも発揮される。

キャラクター選択画面
(画像はNintendo Switch Online スーパーファミコン『スーパーマリオカート』紹介ページより)

 また「バナナの皮」「ミドリ甲羅」「アカ甲羅」「キノコ」「スター」など、現在まで続く『マリオカート』シリーズには欠かせないアイテム要素も本作から登場。獲得時にはアイテムウィンドウがスロットマシンのように回転するおなじみの演出も行われる。

 コース上にはアイテムボックスのほか、踏むとダッシュする「ダッシュバン」やジャンプする「ジャンプバン」といった仕掛けが満載。そのほかコース「ドーナツ平野」では「チョロプー」にしがみつかれてしまうなど、コース限定のギミックも搭載されている。

 5つのコースで構成された「カップ」を戦い抜く「マリオカートGP」を中心に「タイムアタック」、「VSマッチレース」、「バトルゲーム」といったモードを収録。タイムアタック以外のモードはふたりプレイも可能となり、上下の画面分割で対戦を行う。通常の「マリオカートGP」モードでは4位以内に入ることが次のレースへ進む条件となるが、ふたりプレイ時にはどちらかが4位に入賞することで進める形式となっていた。

 特徴的な操作としてはL/Rボタンにあてがわれた「ミニジャンプ&ドリフト」の存在が挙げられる。ミニジャンプは「バナナの皮」を飛び越えるなどのアクションはできないものの、ハンドリングとあわせて効果的に使用することで「ドリフト走行」ができ、アクセルを緩めずにカーブを曲がりきることが可能となる。

 あわせて「マリオカートGP」や「VS」ではコース上のところどころに散らばっているコインを集めることでカートの最高速度がアップ。コインは接触やスピンによって失われ、0枚になると敵カートとの接触で当たり負けてしまうようになる。またアイテム攻撃によるスピンでは一気に多くの枚数を失うなど、トラブルごとに受ける影響の大きさにも差が生まれている。

レース画面
(画像はNintendo Switch Online スーパーファミコン『スーパーマリオカート』紹介ページより)

 本作はもともと、1990年にスーパーファミコンのローンチタイトルとして発売された『F-ZERO』ふたり用にしたゲームを作ろう、という経緯で開発がスタートしたという。画面を上下に分割しながら『F-ZERO』のような長い直線を演出することは、当時のハードウェアの制約から不可能であり、そのためくねくねと曲がったコースデザインが用いられることとなった。

 そんな曲がりくねったコースを走るからこそスーパーカーやレーシングカーではなく、速度の遅い「カート」を題材に採用。そして当初は「つなぎを着たお兄さん」が乗っていたものの、見栄えの良さを考慮し「マリオ」や「ルイージ」といった名キャラクターたちがドライバーを務める作品へと変化していったようだ。

 アイテムについては、上述の「つなぎを着たお兄さん」が「オイル缶」を投げて対戦相手をスリップさせる、というアイデアが発端となり、題材を『スーパーマリオ』に置き換えたことから「バナナ」が誕生。その後、前の相手を撃つ「コウラ」や下位からの大逆転を引き起こす「イナズマ」といった要素を採り入れていったという。

 ディレクターを務めたのは『アイスクライマー』などの開発に携わった杉山直氏と、初仕事はファミリーコンピュータ向けの『アイスホッケー』だったという紺野秀樹氏。プロデューサーの宮本茂氏もふくめ、わずか8名というごくわずかなメンバーから『マリオカート』シリーズの歴史は始まったのだ。

 このあたりの開発秘話については任天堂公式インタビューにくわしく記されている。実際のカートを体験したり、ラジコンカートを手作りしたりとユニークな制作秘話も語られているので、興味を持たれた方はぜひこちらもチェックしていただきたい。

レース画面2
(画像はNintendo Switch Online スーパーファミコン『スーパーマリオカート』紹介ページより)

 本作からはじまった『マリオカート』シリーズは高い人気を獲得し、ニンテンドウ64の『マリオカート64』、ゲームボーイアドバンスの『マリオカートアドバンス』、ニンテンドーゲームキューブ『マリオカート ダブルダッシュ!!』、ニンテンドーDSでは『マリオカートDS』、Wii『マリオカートWii』、ニンテンドー3DSの『マリオカート7』、Wii Uの『マリオカート8』と長きにわたって展開を続けてきた。

 特に『マリオカート8』はNintendo Switch向けにも『マリオカート8 デラックス』として発売され、数年にわたってダウンロードランキングの上位に食い込むなど非常に根強い人気を誇る作品だ。発売後にも「コース追加パス」によるコンテンツ強化が図られており、中には初代にあたる『スーパーマリオカート』のコースも収録されている。

 Nintendo Switch向けには2020年10月16日に『マリオカート ライブ ホームサーキット』も発売。こちらは実際に走るカートをNintendo Switch越しに操作し、部屋に専用のゲートを配置することでサーキットを作るという、現実を拡張したような新しい遊びができる作品となっていた。

 また家庭用ゲーム機のみならず、アーケードゲームとして『マリオカート アーケードグランプリ』シリーズ、スマートフォン向けアプリとして『マリオカート ツアー』など多彩に展開。さらにユニバーサル・スタジオ・ジャパン内の「スーパー・ニンテンドー・ワールド」はライド型アトラクションとして『マリオカート 〜クッパの挑戦状〜』が運営されている。

「マリオカート 〜クッパの挑戦状〜」
(画像はユニバーサル・スタジオ・ジャパン「マリオカート ~クッパの挑戦状~」紹介ページより)

 世界的に愛される「スーパーマリオ」シリーズの中でも多くのファンを獲得してきた『マリオカート』シリーズ。シンプルなレースゲームに「アイテム」という要素を取り入れ、高いアクション性と一発逆転のチャンスを表現したシリーズの土台は、初代にあたる『スーパーマリオカート』にも色濃く見ることができる。

 本作は2017年に発売されたスーパーファミコンの復刻版「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」にも収録されたほか、現在ではNintendo Switch Online加入者向けのサービスのひとつ「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」からもプレイ可能となっている。

 同サービス加入者向けには、スーパーファミコンのコントローラを形や大きさはそのままに表現した「スーパーファミコン コントローラー」も販売されているので、当時を懐かしみつつ遊びたい、という方はこちらの購入も検討されてみてはいかがだろうか。

ライター
1998年生まれ。静岡大学情報学部にてプログラマーの道を志すも、FPSゲーム「Overwatch」に熱中するあまり中途退学。少年期に「アーマード・コア」「ドラッグ オン ドラグーン」などから受けた刺激を忘れられず、プログラミング言語から日本語にシフト。自分の言葉で真実の愛を語るべく奮闘中。「おもしろき こともなき世を おもしろく」するコンピューターゲームの力を信じている。道端のスズメに恋をする乙女。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年4月26日08時~2024年4月26日09時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ