いま読まれている記事

わたしのチョコレート爆買い大作戦【黒木ほの香のどうか内密に。】

article-thumbnail-2502212z

二月です。

寒いです。

指先は凍えるほど冷たい、とaikoも歌っています。(♪カブトムシ)

最近お仕事の現場で「春一番がそろそろ吹くらしいよ」と聞きました。

これ、わたしは嘘だと思っています。

なぜならこのエッセイを書いている日は、最低気温が-1℃だからです。

だ、だって!こんなに寒い日が続いているのに、『春』なんて言葉を使ってもいいんですか!?

元を辿ればどちらも天気予報から得た情報でしょうが、一方は信じ、もう一方は信じないわたしです…。そんな時も、ありますよね。

みなさま、こんばんは。黒木ほの香です。

二月といえば、バレンタインデーですね!

女性声優をやっていると、あま~いセリフを言わされるコーナーがひょっこりと生えてきて、番組収録に向かう足がなんだか重くなったりします。リスナーが喜んでくれるから頑張ってますが、実はかなり恥ずかしいんですよ。

自分の顔を見られてなかったら、きっとそんなに恥ずかしくないんだけどな…。来年からは顔を映さないようにしてもらうか…。うん、いいアイデアが浮かびました。

ただ、バレンタイン自体は嫌いじゃないんです。何を隠そう、わたしはチョコレートがだぁい好き!

お財布に少し余裕が出てきたここ数年は、自分用のチョコレートを複数買うのが定番になっています。

今年も素敵なチョコレートに出会いたい!とうきうきしながらスケジュールアプリと睨めっこして、夕方からの仕事の前にチョコレートを見に行く計画を立てました。

そして今年のわたしは一味違う…!ちょっとだけ、リサーチをしてみたんです!

と言っても、指原莉乃さんのYouTubeチャンネルにアップロードされている、田中みな実さんとのチョコレート紹介動画を見ただけなんですけど…。前回のも楽しく見ていたので、動画が上がっていてうれしかったな。

普段はあまりお化粧をしないわたしですが、フルメイクを施して、年末にアウトレットで買ったチョコレートカラーのラメニットを着て、髪も巻いてみたり。
動画を見ていたらテンションがどんどん上がったので、準備をする手もスイスイと動きました。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_001
【あまり関係ないですが、最近前髪を伸ばしています】

ただ、田中みな実さんが紹介していたチョコレートたちは中々にいいお値段でして…。

日和ったわたしは、その半額くらいの価格帯がメインのチョコレートショップが集まる百貨店に向かうことにしました(つまり、リサーチしたチョコレートショップたちには行かなかったということです。ズコーッ)。

最近は電子カタログでチョコレートの紹介を見ることができるので、電車の中で改めてお気に入りを探しながら、百貨店に到着。催事の階を目指してエレベーターに乗り込みます。

チョコレート売り場は、お店がひしめき合っていて、まさに天国!チョコレートのいい香り…は特段しませんでしたが(黒木は鼻があまりよくないらしい)とにかくワクワクとしてくる華やかな雰囲気です。

集っているお客さんは女性がほとんどで、お友達同士や、中にはカップルで来ている人もいましたが、大半は一人で黙々と見ている方ばかり。よし、わたしも十分戦える!

まずは売り場を一周して見てから、気になったものを買っていく作戦に出ました。

一つ目に選んだのは、デメルというお店の『マカダミアナッツショコラーデ』というクッキー。

おいおいチョコレートじゃないんかよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、まぁ落ち着いてください。

マカダミアナッツクランチをクッキー生地に混ぜ込んで、ミルクチョコレートでコーティングをしているので、チョコレート要素もちゃんとあります。

わたしがチョコレートをガッツリと好きになったきっかけのお店である『ヴィタメール』でも似たようなクッキーが売っていて、よく食べていたので『デメル』のも気になっちゃったんですよね。しかもポップには『期間限定』の文字が…。これは買わないわけにはいきません。

ケースの向こうに立つ店員さんからの「お渡し用の袋は付けますか?」という声に「自分用なので」と、ギリギリ答えになっていない気がする変な言葉を返すと「あたしも自分にしか買わないわー、周りの人はみーんな、お酒の方が喜ぶから」と豪快な笑い声とともにクッキーが入った袋を手渡してくれました。

チョコレート爆買い大作戦の一戦目で気のいい人に出会えて、なんだかほくほくとした気持ちに包まれました。些細な会話ですが、こういうやりとりがわたしはとても好きです。好きなのに、曖昧な返事しかできなかったけど…。

お話を聞いたところ、毎年バレンタインのシーズンでこのクッキーは出ているそうなので、また来年にきっと会えるはず。

もちろんめちゃくちゃ美味しかったので、食べたい方はこの先一年間、忘れずに覚えていてくださいね。

次に気になったお店は『ピエール・ルドン』というお店のショーケースの…上に展示されていた、おじさんの大きな写真。

世界菓子コンクール総合優勝受賞、という輝かしい文字と共に、シャツ姿で大量の苺を抱えて白い歯をのぞかせていました。

わたしも苺が好きなんですよ…と心の中で話しかけながら、お試し用の小さなチョコレートセットを購入しました。

半球型のチョコレートが五種類入っていて、どれも美味しかったです。苺味のものも入っていましたが、アーモンドも入っていたので、苺の甘酸っぱさはあまりなく、最後に軽く風味が残る感じでした。思い描いた苺味とは違いましたが、これもまた良い。

ここまで書いていて気付いたのですが、このテンポ感で綴っていくと、超大作になってしまいそうです。なぜなら、合計十一個も買ってしまったから!

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_002

買いすぎですよね。家に帰ってから眺めていたら、徐々に冷静になりました。でもどれも美味しそうだったんだもん。これでも吟味して選んだもん。

どなたかわたしの家まで食べに来ませんか。もちろん、お友達限定だけど。

続いてお買い上げしたのは『DADACA』の『カカオキャット』というチョコレートが入った缶。去年も一昨年も買いましたし、なんなら日常的によく食べています。丸っこい形で、中にはいろんなフレーバーのチョコレートが入ってるんです。

もちろんこのチョコレートも美味しいんですが、わたしが特に好きなのはチョコチップクッキー!

正式名称がわからないのですが、たまらん美味い!でも売り場にはなかった!
というか、ナチュラルローソンで一枚売りされているのしか見たことないんですよね…。なんでなんだろう、ただ単にわたしの運がないだけなのかな。

何か情報をお持ちの方がいましたら、ぜひお知らせ下さい。

そして次に、観念してお会計をお願いしたのが『ピエールマルコリーニ』。

ぐるりと売り場を回った時に、ひときわ華やかなオーラを纏うショーケースがあったのがこちらのお店でした。

ただ、今回たくさん買った中でも、一番お値段が張ったんです。だから結構迷ったのですが、ガナッシュが美味しそうで美味しそうで…。

目が離せなくなっちゃったので買っちゃいました。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_003
【ガナッシュ ピエール 五個入り ¥3,564】

五粒で三千五百円ということは、一粒七百円です。なんてこった!

シンプルなものに見えますが、説明文によると、ピスタチオに日本酒を合わせているとのこと。なんだか、すごい…!

そして「日本の生チョコからインスピレーションを受けた」と書いてあったのが決め手になりました。

何を隠そう、わたしはチョコレートの中でも生チョコがだぁい好き!

息を整えてから食べましたが、ほんのりビターなチョコレートの中に日本酒の存在感があって、美味しい!!

口どけなめらかなガナッシュ最高~!と目を閉じて天を仰いだのでありました。~完~

五店舗目は『TENTO』という和菓子屋さんで、『朧』なるチョコレートを購入。栃木県産のイチゴに、特殊な製法でチョコレートを注いでいるとか…?

フリーズドライした苺にホワイトチョコレートがかかっているものは割とよく見ますが、中にチョコレートが入っているのは食べたことがなかったので興味を惹かれました。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_004
【GANSHIN ‘OBORO’ STRAWBERRY ¥1,720 ANN ¥1,640】

甘酸っぱ〜い!
ホワイトチョコが入っているけど、それも甘過ぎず…いや、甘いけれど、苺の酸味が作用してホワイトチョコの甘さを緩和しているのかな…?
小ぶりなので食べやすいし、硬すぎず柔らかすぎずだからついついもう一個だけ…と手が伸びちゃう。贅沢時間にちょうどよく、贈り物でも喜ばれそうだなと思いました。

ちなみに、『TENTO』でお会計をしている間に、『餡』という丸っこい四個入りのディスプレイと目があったので、店員さんにどういうチョコレートか聞いてみると「中にあんこが入っています」とのこと!

何を隠そう、わたしってばあんこもだぁい好きなんです!

追加でお会計してもらい、今回唯一の同じお店で2個買いだなぁ!と歩いていたら、目の前に現れた『ヴィタメール』の棚に綺麗に並んだクッキーチョコレートが。今回は『デメル』で似たのを買ったからスルー…と思ったのに、なんと、バレンタイン限定らしい新味のパッケージが視界に飛び込んできました。

くそぅ…『デメル』で新規開拓したのに…先に言ってよ…。なんて恨み言を唱えても仕方がないので、しっかりお買い上げしました。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_005
【WITTAMER マカダミア・プティ・ブック(ルビー) ¥626】

ルビーという名前で着色料は不使用だというのにとても美しいベリー色。酸味があってフルーティーでした。美味しい上に、その後に食べたデメルのクッキーとは全然違った雰囲気だったので結果オーライ。

そして、チョコ好きになったきかっけである『純生ショコラ』の一番小さいサイズもちゃっかり買いました。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_006
【WITTAMER 純生ショコラ ¥1,026 絶対、牛乳と共に食べるべし】

最強に美味しいです。通年売ってます。よろしくお願いします。

あとは、『オッジ』というオレンジピールのチョコレート包みも買ってみたり。

去年あたりに、めちゃくちゃ美味しいオレンジピールのチョコレートを頂いたものの、お店の名前を忘れてしまったので探しているんですよね。

かつて出会ったものとは違ったけれど、美味しかったです!

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_007
【bubó BARCELONA チョコフルーツ ジャンドゥーヤ ¥2,390】

こちらはヘーゼルナッツをチョコレートでコーティングしたいかにも美味しそうな缶。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_008

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_009

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_010

物撮りをしてる途中でしたが、あまりにタイプなチョコレートだったので食べちゃいました。

レジでお会計待ちをしているときに、常設店舗が表参道にある、と店員さんが教えてくれました。一階がお店で、二階はカフェになっているそうです。オシャレな予感…!

ここでも「袋、もう一つ付けますか?」「アッ自分用なので…」という会話をしました。

すかさず店員さんから「ナイスで〜す⭐︎」と褒められたので気分がいいです。

ほかの商品で、3Dのハート型のチョコレートをハンマーで割ったら中からも小粒チョコが出てくるよ!なる商品もあったけど、勇気が出なくて見ているだけでした。

でも今考えると、番組でリスナーと一緒に楽しめるから買えばよかったかもなぁ。

そして最後は『ミッシェルブラン』。

声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_011
【Michel Belin 4個 ¥1,944】
声優・黒木ほの香のエッセイ「わたしのチョコレート爆買い大作戦」_012
【D→S→C→Eと食べる順番が書いてありました。なぜABCDじゃないんだ…。味と分類の見分けはこのイラストで行うようです。むずいヨ!】

名古屋にしか常設店舗がないとのことで、人気の大物は一月中に売り切れたらしいです。早いヨ!

『メリッサ』という味が一番人気ということを教えてもらいましたが、いろんなお店でお金を使ったし…と今更財布の中身を気にしてしまい、1番小さなサイズの箱にしたらメリッサ入ってなかった。俺のメリッサァ!!

次の機会にはぜひ食べたいです。

ということで、わたしのチョコレート爆買い大作戦はおおむね成功を収めました。とっても楽しかった!

まだまだ冷蔵庫にチョコレートが入っているので、毎日二、三粒ずつ食べていきます。

今月の幸せは約束されたものになりました。イェーイ。

合計16,542円でこんなにも幸せが買えるなんて安いですよねぇ!アッハッハ!

あ、みんな、シャニマスがコラボしてる『DARS』も、ちゃんと食べような!

編集:川野優希
企画協力:スターダストプロモーション

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧