いま読まれている記事

【Switch2最速体験】1フィールドで2人同時に『テトリス』をやるとどうなる?⇒ ぶつかりまくってめちゃくちゃになる、人間はもろい。Nintendo Switch 2で出る『ぷよテト2S』新モードの「頭をグチャグチャにする力」がすごかった

article-thumbnail-2504032x

『ぷよぷよ』『テトリス』……“落ちものパズル”の代表格ふたつは、ちゃんと「Nintendo Switch 2」にも来てくれた。しかも新モードを引っ提げて。

本体と同日の6月5日に発売を迎える『ぷよぷよテトリス2S』は、Nintendo Switchで発売された『ぷよぷよテトリスS』に新要素を追加した新作だ。おなじみ『ぷよぷよ』と『テトリス』が共演したパズルゲーム夢の祭典とも言える作品であり、「VS」や「ぷよテトミックス」など12種類のルールを収録。さらにマップを移動してパズルで対戦しながらストーリーを進める、アドベンチャーモードも搭載している。

キャラクターは「アルル」に「りんご」など40名が対戦パズルに登場。オンラインならば世界中のプレイヤーと最大4人で一緒に遊ぶことも可能だ。

そして注目の新要素が、ふたりでひとつのフィールドを操作する「いっしょにぷよテト」。詳細は後述するが、これが普通の『テトリス』や『ぷよぷよ』とは大きく異なった刺激をくれる内容となっているため、本稿では「Nintendo Switch 2」メディア向け体験会で試遊できたその内容をお届けしていきたい。

文・取材/久田晴
編集/実存


1フィールドでふたり同時に『テトリス』をやるとどうなる? ⇒ぶつかりまくってめちゃくちゃになる。人間はもろい

『ぷよテト2S』で追加された要素のひとつ目が、新モード「いっしょにぷよテト」だ。これはひとつのフィールドをふたりで操作する……つまり、ふたつのテトリミノ・ぷよが同時にフィールド上に現れ、ふたりでそれぞれを動かすことになるというわけだ。

しかも各テトリミノ・ぷよは互いに干渉するので、息が合わないとぶつかり合ってお互いが思うところに落とせなくなってしまう。プレイヤー同士のコミュニケーションが前提とも言えるデザインになっており、Nintendo Switch 2のゲームチャットとの相性も良さそうに思える。

ただし連携を取りやすくするため、一時的に落ちるテトリミノ・組ぷよのスピードを低下させる機能が搭載されている。「上で待ってるから先に落として!」といったような声かけをしながら連携を取るのが良いだろう。

【Switch 2最速体験】『ぷよぷよテトリス2S』試遊レポート:1フィールドで2人同時に遊ぶ『テトリス』に頭を破壊される_001

実際に試遊でもスタッフの方と協力プレイをさせていただいたのだが……めちゃめちゃ邪魔をしてしまったし、焦って酷いところにテトリミノを落としてしまった。『ぷよぷよ』はともかく『テトリス』は最低限の心得があるつもりだったのだけど、びっくりするほど頭がグチャグチャになっていつも通りのプレイができなくなり、人間のもろさを感じさせられた。

特に、ある程度積み上がってしまうとスローで時間を稼いでもスペースがなく、あっという間にピンチに陥ってしまう。ひとりでプレイするのとはまったく異なる難しさがあり、これはこれで固定のフレンドと極めていくのが非常に楽しそうに思える。「仲のいい友だち同梱エディション」が欲しい……!

マウス操作で“指示”が出せる「ポインター機能」搭載。見ている人も一緒に遊べる

もうひとつ、Nintendo Switch 2版ならではの機能がマウス操作を使うもの。今回の試遊では、実際に遊んでいるプレイヤーにテトリミノ・ぷよを置く場所を教える「ポインター機能」を体験できた。

こちらはプレイヤー以外がマウスカーソルを動かし、マスを指定するとそこがハイライトされ、実際に遊んでいるプレイヤーの目印となれるもの。もちろん回転もできるので、初心者をサポートするのに便利そうだ。

なお、公式サイトによれば上述の「いっしょにぷよテト」であれば、ふたつのコントローラーを使った二刀流プレイも可能とのこと。つまりひとりでふたりぶんを操作するということなのだろうが……正直、筆者のレベルからすると想像もつかない領域である。

【Switch 2最速体験】『ぷよぷよテトリス2S』試遊レポート:1フィールドで2人同時に遊ぶ『テトリス』に頭を破壊される_002


もはや知らない人はいないと言ってもいい、世界的パズルゲーム『ぷよぷよ』と『テトリス』。その2作品が「Nintendo Switch 2」でも、本体の発売初日から遊べるのは嬉しい限り。またマルチプレイ要素の追加も、Nintendo Switch 2のゲームチャット機能との相性の良さを感じさせる。

『ぷよぷよテトリス2S』はNintendo Switch 2向けに、本体と同日の6月5日(木)に発売予定だ。

編集者
オーバーウォッチを遊んでいたら大学を中退しており、気づけばライターになっていました。今では格ゲーもFPSもMOBAも楽しんでいます。ブラウザはOpera
デスク
電ファミニコゲーマーのデスク。主に企画記事を担当。 ローグライクやシミュレーションなど中毒性のあるゲーム、世界観の濃いゲームが好き。特に『風来のシレン2』と『Civlization IV』には1000時間超を費やしました。最も影響を受けたゲームは『夜明けの口笛吹き』。
Twitter:@ex1stent1a

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

ランキング

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ