いま読まれている記事

雑誌「アイデア」395号は「ゲーム体験とユーザーインターフェイス」を特集。スクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏が監修

article-thumbnail-210908t

 誠文堂新光社は、雑誌「アイデア」の395号にて、三宅陽一郎氏の監修によるビデオゲームのユーザーインターフェイス、ユーザーエクスペリエンスを軸に「ゲーム画面」を特集する。

 「アイデア」395号は9月10日(金)に発売を予定している。価格は税込3300円。

 「アイデア」は、誠文堂新光社が発行しているアートデザインを取り扱う雑誌。

 今回の特集「世界設計の方法 ゲーム体験とユーザーインターフェイス」では、UI(ユーザーインターフェイス)、UX(ユーザーエクスペリエンス)、描画表現の工夫などを取り扱い、ゲーム開発者でありAI研究者としても活躍するスクウェア・エニックスの三宅陽一郎の監修のもと、幅広く作品を選定している。

 公式サイトによれば『ウィザードリィ』、『ソーサリアン』などの80年代のゲームから、90年代の『スーパーマリオワールド』、『ファイナルファンタジーIV』、『メタルギアソリッド』、2000年代の『グランド・セフト・オートIII』、『世界樹の迷宮』、近年の『十三機兵防衛圏』、『Detroit: Become Human』など幅広いゲームを扱うようだ。

雑誌「アイデア」395号は「ゲーム体験とユーザーインターフェイス」を特集。スクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏が監修_001
(画像はTwitterより)

 三宅氏によるコラム「リアルタイムゲームと非リアルタイムゲームのUI画面設計」、「ゲームにおける地図のデザイン」、「人工知能を用いるマップ」、さらに「日本ファルコム」と「ビサイド」のインタビューを掲載している。

 ゲームの歴史に照らしあわせて「ゲーム画面」そのものを取り扱う骨太な特集になっていそうだ。「アイデア」395号は9月10日に発売予定だ。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ