ゲームクリエイターのMas氏は、ヌメヌメと動くピクセルアートが魅力的なRPG『Artis』を開発中だ。
Steamでは同作の体験版が配信されている。
I made a short cutscene when Player got her blade in mid-battle⚔️. Hiyaaaa-!#RPG #gamedev pic.twitter.com/yjSAcvoFNx
— Artis – Wishlist now ✨ (@gentle_mas) March 14, 2024
『Artis』は90年代のJRPGにインスパイアされたストーリードリブンなRPGだ。プレイヤーは剣劇に長けた主人公・Akaneとなり、相棒の「BOT」と共に所属する組織・Lithより託されたミッションなどに挑み、世界の謎を解き明かしていく。
物語の舞台は未来のディストピア世界であるとされ、体験版では各地に存在する危険なAIとの闘いが描かれている。


本作の最大の特徴は、前述のとおり滑らかなピクセルアートのアニメーションであるだろう。一見平面的なピクセルアートに見えるものの、実際にプレイするとマップの探索やイベントシーンなど、ありとあらゆる場面でキャラクターがいきいきと動き、見ているだけでも心地よい。
また、イベントシーンや探索において、画面内にフレーミングされた個別のビジュアルを表示する演出技法が多用されており、この要素も本作の視覚的なテンポの良さを向上させていると感じた。

My go-to animations for bathtubs#rpg #pixelart pic.twitter.com/W0rSdDTotg
— Artis – Wishlist now ✨ (@gentle_mas) January 17, 2024
ゲームプレイはオーセンティックなターン制RPGだが、主人公が探索するマップもさまざまなギミックが盛り込まれ、漏れなく良く動く。自身の拠点の設備を拡張する要素も存在し、キャラクター同士のコミカルなやりとりも多分に盛り込まれている。
戦闘やメインクエスト以外のアクティビティも徹底的に作り込まれており、体験版をプレイした印象としては、「触っているだけで心地良い」作品である印象だ。ピクセルアートを駆使し、「90年代のJRPG」のフォーマットを踏襲しているが、明確に現代だからこそ可能な表現を打ち出す作品として期待したい。


My go-to animations for bathtubs#rpg #pixelart pic.twitter.com/W0rSdDTotg
— Artis – Wishlist now ✨ (@gentle_mas) January 17, 2024
興味がある読者は本作をウィッシュリストに登録し、体験版をプレイしたり、公式ディスコードサーバーの情報チェックしたりして発売を待とう。