いま読まれている記事

『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』がSteamで発売開始。2002年に発売されたコメディ要素強めの恋愛ADV「それ散る」こと『それは舞い散る桜のように』のリメイク版がSteamで購入可能に

article-thumbnail-2406072e

HIKARI FIELDは、恋愛アドベンチャーゲーム『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』をSteamで発売開始したと発表した。

価格は税込1万780円。発売を記念して6月22日まで税込8085円(25%オフ)のセールを実施する。

『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』は、2002年にNavelから発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム『それは舞い散る桜のように』のリメイク。2023年にPC向けに発売されており、今回はSteam版となる。

舞台は桜坂学園。主人公の桜井舞人が二学年に進級したところから始まり、学園一の美少女と名高い星崎希望、主人公を追ってきた雪村小町、気のあう女友達の八重樫つばさなど5人のヒロインと友好を深め、やがて恋に落ちてゆく過程を描く。

『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』がSteamで発売開始。6月22日まで税込8085円(25%オフ)のセールを実施_001
(画像はSteamより)
『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』がSteamで発売開始。6月22日まで税込8085円(25%オフ)のセールを実施_002
(画像はSteamより)
『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』がSteamで発売開始。6月22日まで税込8085円(25%オフ)のセールを実施_003
(画像はSteamより)

特徴的なのがギャグ要素高めのシナリオで、テンポのよい会話劇が好評を博した。シナリオは、のちにアニメ化もされた『俺たちに翼はない』や、『プリンセスコネクト Re:Dive』の一部シナリオを担当している王雀孫氏が担当している。またキャラクターデザインは西又葵氏が担当している。

今回のSteam版は中華圏のユーザーを想定しているようでストアページの説明も中国語で書かれているが、日本語にも対応しており、日本のユーザーが買っても問題なさそうだ。このほかSteam実績、トレーディングカード、クラウドセーブに対応している。なお「成人指定(アダルトオンリー)」にはなっておらず、全年齢版なのか詳細は不明だ。

恋愛アドベンチャーゲーム『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』は、Steamで発売中なので気になった人は購入を検討してみてはいかがだろうか。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月18日22時~2024年6月18日23時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧