いま読まれている記事

『ペルソナ5』風UIで美少女たちの日常や過酷な戦闘を描くRPG『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始。体験版では製品版の8%分のコンテンツをプレイ可能

article-thumbnail-240612lm

開発元のU-Secret Studioは6月11日(火)、未発売作品の体験版が一斉に配信されるイベント「Steam NEXTフェス」にて『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版を配信開始した。

『ゴッドソウル』はゲームやイラストなどのそれぞれの趣味に執着するという「反逆者」の少女たちが主人公のRPGゲームだ。本作の舞台となるのは夢の町「ドリームシティ」。ネットや科学技術が発展した今、人々は企業に時間を奪われ、高度な残業を押し付けられるようになっている。

『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_001
(画像は『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』Steamストアページより)

そんな情勢のなか、物語の主人公となるのは「第三高校」の高校生たち。彼らはデジタル化されてしまった食券システムなどを利用せず、アナログな考えで日々を過ごしていた。そんななか、とある時間が起きる。

学校内で開催されていた「サイバー創作コンテスト」の作品を制作中、大人たちの腐った教育を世に晒すためこっそり持ってきたスマホを取り出したところ、見事にバレてしまった。先生は怒って制作中の作品を壊し、挙句の果てには屋上から彼女らを突き落とす。この事件をキッカケにストーリーが進行していくようだ。

肝心のゲームプレイについては、ストアページにて一切の説明がなされていないので、筆者が実際に体験版をプレイしてみたところ、カードを使った戦闘が特徴的。例えるのであれば戦闘はAl Fineが開発する人気デッキ構築型ローグライクゲーム『クロノアーク』と似ている印象で、エネルギーを消費してソウルスキルで殴るというのがバトルの基本形になりそうだ。

『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_002
●筆者がゲームをプレイして撮ったスクリーンショット
『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_003
●筆者がゲームをプレイして撮ったスクリーンショット
『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_004
●筆者がゲームをプレイして撮ったスクリーンショット

また、本作は赤と黒を主体としたUIが特徴的であり、言及はされていないものの『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』からインスパイアされているであろう箇所が随所に確認できた。登場キャラクターについても美少女ばかりで、ビジュアルがハマればぜひ本作のストアページにさまざまなスチルが掲載されているのであわせてチェックしてみて欲しい。

なお、本作を手掛けるU-Secret Studioは過去に『Mysteria ~Occult Shadows~』を手掛けたインディースタジオ。レビューは賛否両論なものの、可愛いキャラクターを生かしたゲーム制作に定評があり今作においても注目を集めている。

『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_005
(画像は『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』Steamストアページより)
『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』の体験版が配信開始_006
(画像は『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』Steamストアページより)

『ゴッドソウル~覚醒反逆の魂~』は現在体験版を配信中。体験版では正式リリース版の5~8%ぐらいのコンテンツ量で遊べるようで、今後はゲームの最適化などを進めていくという。

正式版については2024年の第3四半期にリリースを予定しているので、興味があればあわせてウィッシュリストにも登録しておいてはいかがだろうか。

ライター
マヌルネコを愛してやまない雑多ゲーマー。好きなゲームは『DEEMO』シリーズ、『A Hat in Time』、『エターナルリターン』、『Red Dead Redemption 2』
Twitter:@cookieP_Sub

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月23日10時~2024年6月23日11時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧