NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」が提供するブログサービス「goo blog」およびQ&Aコミュニティサイト「教えて!goo」がサービスを終了することが分かった。4月14日(月)に両サイトにて公式からアナウンスがされている。「goo blog」は11月18日(火)まで、「教えて!goo」は9月17日(水)までに段階的に機能・サービスの提供を終了していく予定だ。
【goo blog サービス終了のお知らせ】
— goo blog (@goo_blog) April 14, 2025
いつもgoo blogをご利用いただきありがとうございます。
goo blogは、2025年11月18日をもちまして終了させていただくこととなりました。
ご不便・ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
詳しくは下記よりご確認くださいhttps://t.co/DxtGlKPk8P
「goo blog」は2004年からサービスを開始していたブログサービス。日本においてブログが普及し始めた時期から続く老舗サービスだ。
公式のスタッフブログでは11月18日(火)のサービス終了に向けて順次機能を終了するとしており、今後のスケジュールが公開されている。以下、公式からのアナウンスを引用する。
2025年4月16日 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始
2025年4月21日 書籍化機能再開
2025年6月9日 アプリ版有料会員新規受付停止、アプリ版課金停止
2025年6月30日 「ブログ訪問者数に応じたdポイントプレゼントキャンペーン」・「goo blogを読んで毎日dポイントをもらおう!」終了 /アプリ版課金停止
2025年7月1日 新規ブログ開設終了
2025年8月1日 新規web版有料会員受付停止
2025年9月30日 goo blogアプリ終了
2025年10月1日 新規記事・コメント投稿終了 / 有料課金停止
2025年11月18日 サービス終了
なお、日程は予定であり、変更になる場合があるとのこと。その場合はこちらのページに掲載される。4月16日(水)からは、他社ブログへの移行のための引っ越しデータの作成が可能になる。また、ブログの書籍化サービスも提供されるという。
【サービス終了のお知らせ】
— 教えて! goo (@oshiete_goo) April 14, 2025
日頃より教えて!gooをご利用いただきありがとうございます。
教えて!gooは2025年9月17日をもちまして、サービスを終了することとなりました。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
詳細は下記よりご確認ください。https://t.co/gY5d41U1zu
「教えて!goo」は2000年よりサービスを開始していたQ&Aコミュニティサイト。投稿者が質問を投稿し、他のユーザーがそれに回答するという形式のウェブサイトだ。
こちらも公式からのお知らせにて、9月17日(水)のサービス終了に向けて段階的に機能やサービスの提供が終了されていく。以下、公式によるスケジュールを引用する。
■2025年5月31日(土)予定
・教えて!gooグレード 終了
※5月分のポイントを獲得した方へのdポイント進呈は6月10日頃となります。■2025年6月2日(月)予定
・教えて!goo 新規会員登録終了
・アプリ版配信終了
・アプリ版サービス終了(アプリへのアクセスはできません)■2025年9月17日(水)予定
・教えて!goo サービス終了
こちらも日程は予定であり、変更になる場合があるとのこと。変更の場合はこちらのページに記載される。質問や回答を始めとする全てのデータは、サービス終了日時をもって閲覧できなくなり、データのダウンロード機能の提供は予定されていないとのことだ。
「goo blog」は11月18日(火)、「教えて!goo」は9月17日(水)にサービスを終了する。両サイトとも、段階的に機能・サービスの提供を終了していく予定だ。