いま読まれている記事

5分で遊べる『花札』と12個に絞られたタイパ至上主義の『百人一首』が5月19日に発売。花札はイノシカチョウの出現率が4倍。かるたは各3枚なので競技かるたの決勝戦級の緊張感に。「タイパ至上主義」シリーズの最新作

article-thumbnail-250501o

株式会社TRYBEは、僕と私と株式会社と共同で企画「タイパ至上主義」シリーズの最新作である『タイパ至上主義花札』『タイパ至上主義百人一首』を発表。2025年5月19日(月)に発売することを告知した。

一般販売に先がけて、2025年5月17日(土)から18日(日)に幕張メッセで開催されるイベント「ゲームマーケット2025春」にて各種100個限定の先行販売も実施される予定だ。最短プレイ時間は、約5分となっている。

『タイパ至上主義 花札』は、四季折々の絵柄が描かれた札を用いて役を揃える「花札」のルールが分からない人でも遊べるタイムパフォーマンス重視の花札だ。

プレイ人数は2人、花札48枚と小判札12枚が収録されており、三光やイノシカチョウの出現率は“4倍”に設定。対象年齢は6歳以上で、価格は1980円(税込)となっている。

『タイパ至上主義 百人一首』は、さまざまな和歌100首の短歌が読まれた瞬間、素早くとる伝統的な遊び「百人一首」の歌の数を100から12に絞ったタイムパフォーマンスを重視したものだ。

プレイヤーは清少納言や紫式部をはじめとする歌人の詠んだ歌の数々を「バンバン」弾き飛ばして競い合うこととなる。最大プレイ人数は4人なので、各3枚入りで雰囲気だけで言うと競技かるたの決勝戦のように緊迫したものとなりそうだ。

なお、「タイパ至上主義」シリーズはこれまでも「タイパ至上主義麻雀」を発売しており、SNSで話題を呼んだ。この商品は、麻雀牌の数を136枚から36枚と大幅にカットしたもの。これらの商品は「タイパ至上主義」シリーズの公式ECサイトにて予約を受け付け中だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています。


【万バズ続出】SNSで話題のボードゲーム「タイパ至上主義」最新作!5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に新登場

「ゲームマーケット2025春」にて、 各種100個限定の先行販売が決定!

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_006

Z世代向けのゲームブランドを企画・運営する『株式会社TRYBE』は、Z世代向けの企画・エモマーケティングを行う『僕と私と株式会社』と共同企画し、「タイパ至上主義シリーズ」の最新作『タイパ至上主義花札』『タイパ至上主義百人一首』を2025年5月19日(月)に発売いたします。

一般販売に先がけて、2025年5月17日(土)〜18日(日)に幕張メッセで開催される「ゲームマーケット2025春」にて、各種100個限定の先行販売を実施いたします。伝統ゲームの醍醐味を“最短5分”で楽しめる本作を、会場でいち早く手に取ってお楽しみください。

「タイパ至上主義シリーズ」とは?

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_007

「タイパ至上主義シリーズ」は、「タイパ(タイムパフォーマンス)」を徹底的に追求し、あらゆるゲームの本質を最短時間で最大限に楽しめる、新感覚ゲームブランドです。

第1弾の『タイパ至上主義麻雀』では、牌の数を100枚カット。難しいルールは一切なく、全員あがれて、2人からでも遊べることから、SNS上で「たった5分で麻雀の醍醐味が味わえる!」と多くの反響を呼びました。

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_008

古典ゲームの魅力を最短5分で体験!「花札」「百人一首」が“タイパ”仕様で新登場!

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_009

そんな『タイパ至上主義麻雀』に続いて、タイパシリーズの最新作が2種類登場!『タイパ至上主義花札』では、花札の緊張感あふれる「こいこい!」の駆け引きを、『タイパ至上主義百人一首』では、百人一首の札を勢いよく弾き飛ばす爽快感を“最短5分”で楽しめます。新感覚のゲーム体験をぜひお試しください。

『タイパ至上主義 花札』
「花札」とは、四季折々の絵柄が描かれた札を使い、役を揃えて勝負する日本の伝統ゲームです。ゲーム名は知っていても、ルールが今いち分からない人にピッタリ。めくって揃えて、ひと勝負。令和の“タイパな花札”です。

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_010
三光、イノシカチョウの出現率、まさかの4倍。
「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_011
小判を使って、古典の賭け遊びを安全に楽しんじゃおう!!

『タイパ至上主義 百人一首』
百人一首とは、古今の和歌から選ばれた100首の短歌を、素早く取って楽しむ日本の伝統ゲームです。本作では歌の数を100首から12首に厳選。やりながら自然に覚えられる、“タイパな百人一首”が誕生しました。清少納言や紫式部を始めとする、歌人が詠んだ珠玉の歌の数々を、バンバン弾き飛ばして競いましょう。

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_012
なんと裏面でカンニング可能!覚えてどんどんスピードアップしよう!
「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_013
各3枚入りだから、バンバン取れる!雰囲気だけは、さながら競技かるたの決勝戦。

商品概要

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_014

◆商品名:タイパ至上主義花札

◆発売日:2025年5月19日(月)19:00
◆価格:1,980円(税込)
◆対象年齢:6歳以上
◆プレイ時間:約5分
◆プレイ人数:2人
◆内容物:花札48枚 / 小判札12枚
◆ECサイト:https://taipa-games.com/

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_015

◆商品名:タイパ至上主義百人一首
◆発売日:2025年5月19日(月)19:00
◆価格:1,980円(税込)
◆対象年齢:6歳以上
◆プレイ時間:約5分
◆プレイ人数:2-4人
◆内容物:札36枚
◆ECサイト:https://taipa-games.com/

株式会社TRYBEについて

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_016

株式会社TRYBEは、Z世代特化のカードゲーム/ボードゲーム/ビデオゲームの企画・制作・運営を行う会社です。高校の休み時間、友達と遊ぶためにつくったカードゲームをきっかけに創業しました。ゲームの魅力や技術を応用し、人々に新しい楽しみを提供したいです。

■ 会社概要
代表取締役:山口 ヒナタ
所在地:〒577-0027 大阪府東大阪市新家中町5-29
事業内容:カードゲーム/ボードゲーム/ビデオゲームの企画・制作・運営
会社概要:https://www.trybe.co.jp/

僕と私と株式会社について

「タイパ至上主義」の最新作が発表。5分で遊べる『花札』と『百人一首』が5月19日に発売。麻雀に引き続き速攻仕様_017

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・エモマーケティング会社です。また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。

(1)企画・エモマーケティング
Z世代に特化した心を動かす企画・マーケティングを専門としています。ハッピーな共感をフックに購買行動に繋げる「エモマーケティング」をベースに、今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れた企画、クリエイティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当しています。

(2)Z世代調査・ブレストサービス「Zview」
「餅は餅屋に、Z世代はZ世代に」をコンセプトに、Z世代の本音やインサイトを調査する事業です。Webアンケートなどからデータを取得・分析する定量調査と、 インフルエンサーをはじめとするキーオピニオンリーダーへのインタビューやワークショップなどの定性調査を実施しています

■ 会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com

公式X:@taipa_games

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ