いま読まれている記事

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」より公開。「バターカレー」や「コーンシチュー」など、睡眠への効果が期待できる栄養素がしっかりとれる4品

article-thumbnail-250507k

5月7日(水)、AI食事管理アプリ「あすけん」開発・運営を行う株式会社askenは、株式会社ポケモンのゲームアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』に登場する料理をイメージしたレシピを公開した。

今回公開となったのは「バターカレー」「コーンシチュー」「ミモザサラダ」「ヨーグルトサラダ」の4品。いずれも食事管理のプロフェッショナルである「あすけん」の栄養士が監修。レシピの詳細はあすけん公式サイトにて確認できる。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_001

「バターカレー」は『ポケモンスリープ』のゲーム内料理「ぜったいねむりバターカレー」をイメージしたレシピ。ブラックチョコレートでコクを出した本格派カレーで、睡眠にうれしい影響があるとされる炭水化物、たんぱく質、食物繊維がしっかり摂れるごはんメニューだ。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_002

「コーンシチュー」はゲーム内料理「じゅうなんコーンシチュー」をイメージしたレシピ。コーンがたっぷり入ったクリーミーなシチューだ。鶏ささみで脂質を抑えつつしっかりたんぱく質が摂れるほか、コーン、にんじん、ブロッコリーなどの野菜類から、1/2日分以上(1食あたり13.2g)の食物繊維も摂取できる。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_003

「ミモザサラダ」はゲーム内料理「はなふぶきミモザサラダ」をイメージしたレシピ。ゆで卵をミモザの花のように飾った、色鮮やかな一品。じゃがいもやサラダ豆などいろいろな野菜が入っており、1日の食物繊維の目標摂取量の1/3以上(1食あたり8.1g)が摂取できる。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_004

「ヨーグルトサラダ」はゲーム内料理「りんごさんヨーグルトサラダ」をイメージしたレシピ。シャキシャキのりんごがさわやかな一皿。ゆで卵、ハムのほか、ドレッシングに使うヨーグルトからたんぱく質を摂取できる。

今回公開されたレシピは、2024年8月に『ポケモンスリープ』「あすけん」「筑波大学」が共同で実施した大規模調査の結果をもとに制作されたもの。調査によれば、たんぱく質・炭水化物・食物繊維の摂取が睡眠の質の向上を助けることが示唆されたという。調査結果に関する動画がYouTube上にて公開されている。

「『Pokémon Sleep』×あすけん 睡眠サポートレシピ」は、あすけん公式サイトにて公開中だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


『Pokémon Sleep』のゲーム内料理が、『あすけん』栄養士監修でリアルレシピ化!〜”良いねむり”のヒントは「食事」にあった!?〜

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_005

累計会員数1,100万人超・国内No.1(*1)のAI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営を行う株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長中島洋、以下「当社」)は、株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)の睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』に登場する「料理」をイメージした、現実で楽しめる”睡眠サポートレシピ”全4種を『あすけん』栄養士監修のもと作成し、本日より公開いたしました。

今回公開されたレシピは、『Pokémon Sleep』『あすけん』『筑波大学』が合同で行った、栄養素と睡眠に関する大規模調査の結果をもとに制作されたものです。食事管理のプロフェッショナルである『あすけん』の栄養士が監修し、調査で示唆された「睡眠の質に関わる栄養素」を取り入れることを意識して開発されています。

また、『Pokémon Sleep』では現在「スプリングフェス2025」が開催中。キャンペーンを記念して5月1日(木)より登場した新しいサラダ(2種)をイメージしたレシピも公開しています。

◼︎調査結果から見えてきた“栄養素と睡眠”のつながり。

『Pokémon Sleep』『あすけん』『筑波大学』が共同で実施し、2024年8月に発表された大規模調査「栄養素と睡眠の関連性」から、以下の傾向が確認されました。

1. たんぱく質の摂取量:少ない人よりも多い人のほうが、総睡眠時間が長い
2. 炭水化物の摂取量:少ない人よりも多い人のほうが、中途覚醒が少ない
3. 食物繊維の摂取量:より多く摂取している人は、総睡眠時間・中途覚醒・寝つき(入眠)において改善が見られる

これらの結果から、特定の栄養素の摂取が睡眠の質に影響を与える可能性が示唆されました。

過去に実施した、これまでの大規模調査の結果をわかりやすく解説した動画を公開しています。
ぜひ、あわせてご覧ください。

▶過去の調査結果動画を公開中!:

◼︎『Pokémon Sleep』から生まれた、おいしい「睡眠サポートレシピ」

本日公開された4種のレシピは、食事管理のプロフェッショナルである『あすけん』の栄養士が監修。調査で明らかになった、「睡眠の質に影響を与える可能性が示唆された栄養素」が摂取できるように意識して開発されました。それぞれの料理に含まれる栄養素について、『あすけん』栄養士のコメントとあわせてご紹介します。

●炭水化物で元気をチャージ「バターカレー」
『Pokémon Sleep』のゲーム内料理「ぜったいねむりバターカレー」をイメージしたレシピ。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_006

『あすけん』栄養士コメント:ブラックチョコレートでコクを出した本格派カレー。睡眠にうれしい影響があるとされる、炭水化物、たんぱく質、食物繊維がしっかり摂れるごはんメニュー。ミニトマトとトマト缶で、ナトリウム(食塩)を排出してくれるカリウムも摂取できる一品です。

●1/2日分の野菜が摂れる「コーンシチュー」
『Pokémon Sleep』のゲーム内料理「じゅうなんコーンシチュー」をイメージしたレシピ。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_007

『あすけん』栄養士コメント:つぶつぶコーンがたっぷり入ったクリーミーなシチューです。鶏ささみを使っているので、脂質を抑えつつ、しっかりたんぱく質が摂れます。コーン、にんじん、ブロッコリーなどの野菜類から、1/2日分以上(1食あたり13.2g)の食物繊維も摂取できます。

●食物繊維たっぷり「ミモザサラダ」
『Pokémon Sleep』のゲーム内料理「はなふぶきミモザサラダ」をイメージしたレシピ。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_008

『あすけん』栄養士コメント:ゆで卵をミモザの花のように飾った、色鮮やかな一品です。じゃがいもやサラダ豆、いろいろな野菜が入っていて、1日の「食物繊維」目標摂取量の1/3以上(1食あたり8.1g)が摂取できます。たまごとハムでたんぱく質もしっかり摂れます。

●たんぱく質プラス「ヨーグルトサラダ」
『Pokémon Sleep』のゲーム内料理「りんごさんヨーグルトサラダ」をイメージしたレシピ。

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_009

『あすけん』栄養士コメント:シャキシャキのりんごがさわやかな一皿。睡眠ホルモンの「メラトニン」は、たんぱく質を構成している「トリプトファン」などのアミノ酸から作られます。ゆで卵、ハムのほか、ドレッシングに使うヨーグルトからもたんぱく質を摂取できます。

▶レシピ詳細は「あすけん公式サイト」にて公開中!https://column.asken.jp/sleep-support-recipe

■5月17日(土)開催イベント『あすけん式おとなの食育展2025~カラダ整う栄養メソッド~』で<『Pokémon Sleep』と『あすけん』のデータから見る食事と睡眠の関係性>を紹介!

5月17日(土)に品川ザ・グランドホールで開催される当社のイベント『あすけん式おとなの食育展2025~カラダ整う栄養メソッド~』では、『Pokémon Sleep』『あすけん』『筑波大学』が共同で実施した大規模調査から見えた食事と睡眠の関係性を紹介するトークセッションを実施予定です。
トークセッションの詳細はイベントサイトよりご確認ください。
『あすけん式おとなの食育展2025~カラダ整う栄養メソッド~』イベントサイト:https://www.asken.jp/lp/otonanosyokuiku2025/
※タイトル、内容等は変更になる可能性がございます。

<トークセッション「食事と睡眠の関係性~ポケモンスリープとあすけんのデータから見る傾向~」登壇者プロフィール>

株式会社ポケモンポケモンスリープ推進室シニアディレクター 小杉要様

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_010

Sony Interactive Entertainmentでの生産管理担当を経て、2015年に入社。経営企画部で全社の予算管理などを担った後、オンラインカスタムシャツブランド「ポケモンシャツ」を立ち上げ。2018年より『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』のプロデューサーを務める。

あすけん管理栄養士 道江美貴子

『ポケモンスリープ』ゲーム内料理を再現したレシピが「あすけん」公式サイトにて公開_011

女子栄養大学栄養学部卒業後、大手フードサービス企業に入社。100社以上の企業で健康アドバイザーを務めた後、2007年、新規事業の立ち上げメンバーとして株式会社askenに参画し、以後『あすけん』の企画・コンテンツ制作・開発に携わる。現在、株式会社asken取締役としてあすけん事業統括責任者を務める。イベント・講演会・メディアへの出演経験多数、著書も多数出版。

*1:日本国内App StoreとGoogle Playストア合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2024年のダウンロード数および収益(2025年1月、data.ai調べ)

■『あすけん』について
<商品情報>
名称:『あすけん』
利用料金:ダウンロード無料(App内課金あり)
対応OS:iOS/Android
『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけで、食べた食事のカロリー(エネルギー)や栄養素が表示され、ご自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかるAI食事管理アプリです。管理栄養士が監修した、食事内容に対するフィードバックや食生活のアドバイスを提供し、これによりユーザーの皆さまがご自身の食事を振り返り、次の食事で何を食べればよいかがわかる「食事の選択力」を高めるためのサポートをいたします。

<公式サイト>
https://www.asken.jp/

株式会社askenについて
askenは、栄養学の知見とテクノロジーをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営を行っています。当社は今後も引き続き、さまざまな人のライフステージに寄り添い、人びとの栄養に関する意識の向上と食生活の改善、そして健康のサポートに努めてまいります。

■『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』について
<商品情報>
タイトル:『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』
販売価格:基本プレイ無料 ※アプリ内課金あり
販売:株式会社ポケモン
開発:株式会社SELECT BUTTON
対応OS:iOS/Android
ジャンル:睡眠ゲーム
プレイ人数:1人
対応言語:日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)
※本ソフトの対応言語「スペイン語」は「欧州スペイン語」です。

<公式サイト>
https://www.pokemonsleep.net

<権利表記>
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by SELECT BUTTON inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

株式会社ポケモンについて
ポケモンのブランドマネジメントを目的として設立。現在では、原点となる「ゲーム」をはじめとして、「カードゲーム」「TVアニメや映画などの映像作品」「グッズ」「タイアッププロモーション」「イベント」「直営店舗であるポケモンセンター」などを展開し、それらすべてをプロデュースしております。

ライター
『The Elder Scrolls』や『Dragon Age』などの海外RPGをやり込むことで英語力を身に付ける。個人的ゲーム史上ナンバーワンヒロインは『Mass Effect』のタリゾラ。 面白そうなものには何でも興味を抱くやっかいな性分のため、日々重量を増す欲しいものリストの圧力に苦しんでいる。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ