いま読まれている記事

カプコン、2026年3月期第1四半期の決算を発表。『デビル メイ クライ5』や『バイオハザード ヴィレッジ』『バイオハザード RE:4』などのリピート作が売上を伸ばし、ゲーム販売本数は1416万本を記録。大幅な増収増益を達成

article-thumbnail-2507302i

株式会社カプコンは7月30日、2026年3月期第1四半期(2025年4月1日から6月30日)の決算を発表した。

今回の発表によれば、中核事業であるデジタルコンテンツ事業において、過去に発売したタイトルのリピート販売が大きく伸長。同セグメントの売上高は298億5700万円(前年同期比39.4%増)、営業利益は200億5700万円(前年同期比56.4%増)と増収増益を達成した。

カプコン、2026年3月期第1四半期の決算を発表。『DMC5』『バイオ』シリーズなどリピート作が売上を伸ばし、増収増益を達成_001
(画像はカプコンIR「第1四半期 決算カンファレンスコール資料」より)

デジタルコンテンツ事業では、『モンスターハンターワイルズ』の販売本数は想
定を下回ったものの、同シリーズの過去作『モンスターハンターライズ』が引き続き販売本数を伸ばした。

また、2026年2月27日に発売を予定しているシリーズ最新作『バイオハザード レクイエム(バイオ9)』への期待感から、『バイオハザード ヴィレッジ』や『バイオハザード RE:4』、『バイオハザード7 レジデント イービル』といった同シリーズのリピート作が販売を続伸した。

これにくわえ、Netflixにて配信された新作アニメとの相乗効果により『デビル メイ クライ5』が販売本数を大きく伸ばし、累計で1000万本を達成。ほか、6月にNintendo Switch 2向けに発売した『ストリートファイター6』も収益に貢献している。

これらの拡販施策が功を奏し、当第1四半期のゲームソフト販売本数は、前年同期の953万本を大きく上回る1416万本を達成した。

このほか、アミューズメント施設事業および機器事業も好調に推移し、全てのセグメントで増収増益を記録。全社で大幅な増収増益を達成し、連結売上高は455億200万円(前年同期比53.7%増)、営業利益は245億9700万円(同90.8%増)となった。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ