いま読まれている記事

「なぜ盾に“紋章”が描かれるのか?」西洋の“紋章”を解説する書籍『紋章学入門』を半額以下で購入できるキャンペーンが実施中。価格1760円が「743円」で購入可能。紋章の基本的な背景から、家柄を組み合わせる方法や王が授ける特別な紋章などを解説

article-thumbnail-2509012g

Amazonにて、Kindle版『紋章学入門』を半額以下で購入できるキャンペーンが実施中だ。通常価格1760円(税込)が743円(税込)で購入できる。

本書は、150万種類以上存在する紋章はなぜ盾に描かれるのか、色に制限があるのかといった基本から、家柄を組み合わせる方法や王が授ける特別な紋章までを、豊富な図版とともに紹介する入門書だ。

また、ニュートンやシェイクスピアが用いた紋章、イギリス王家の紋章史など、人物や歴史を通じた具体的な事例も多数収録している。日本の「家紋」とは異なる、西洋独自の「紋章」を約300点のカラー図版により解説している。

西洋の“紋章”を解説する書籍『紋章学入門』を半額以下で購入できるキャンペーンが実施中_001
(画像はAmazon公式サイト「紋章学入門」より)

書籍の還元キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があるので、購入の際はポイント還元率を確認してほしい。

ライター
ゲームの好きなところは、誰でも主人公になれる公平さ。 子供の頃よりも現実に直面する場面が多いから、束の間にゲームをする。 お気に入りのゲームは『UNDERTALE』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ