コジマプロダクションは、9月23日に開かれた同社の10周年記念イベント「Beyond The Strand」内にて、“地理空間AI”事業を展開するNiantic Spatialとの戦略的パートナーシップを締結すると発表した。
会場にはNiantic Spatialの創業者・CEOであるジョン・ハンケ氏がサプライズ登壇し、小島秀夫氏と並んで今後の取り組みに向けたコメントを伝えている。
Niantic Spatialは、ナイアンティック社が行った2025年3月の事業売却・分割にともなって設立された企業だ。
同社は空間情報とAIを活用する「地理空間AI(ジオスペーシャルAI)」技術を専門としており、ナイアンティック社を象徴する位置情報ゲームであった『Ingress(イングレス)』と複合現実ペット育成ゲーム『Peridot(ペリドット)』の運営もこちらに継承されている。
今回の発表に際して、ハンケ氏は「人とマシンが対話できる“生きた世界モデル”の構築」を目指す企業のビジョンを説明したうえで、コジマプロダクションとの取り組みで「従来のゲームの枠を超えた新たなメディア領域」への挑戦を目指せることへの喜びを語っている。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています
コジマプロダクションは、世界有数の地理空間 AI テクノロジー技術を誇るナイアンティックスペーシャルと戦略的パートナーシップを締結
株式会社コジマプロダクション(以下コジマプロダクション)は、ナイアンティックスペーシャル株式会社(以下ナイアンティックスペーシャル)とのパートナーシップ締結を発表しました。
9 月 23 日、コジマプロダクションの創立 10 周年記念イベント「Beyond The Strand」内にて行われた発表では、ナイアンティックスペーシャル CEO のジョン・ハンケ氏がサプライズで登壇。小島秀夫とジョン・ハンケ氏は、ナイアンティックスペーシャルが世界に誇る地理空間 AI 技術を活用し、小島秀夫のストーリーテリングを現実世界に拡張する、新たな次世代のイマーシブエンタテインメント共創を目指し、パートナーシップを発表しました。
· 「KOJIMA PRODUCTIONS and Niantic Spatial: A New Dawn」(YouTube):外部リンク
· 「Beyond The Strand」アーカイブはこちら(YouTube):外部リンク
ナイアンティックスペーシャル CEO
ジョン・ハンケ氏コメント:
「Niantic Spatial では、人とマシンが対話できる“生きた世界モデル”を構築し、現実世界における新しいストーリーテリングとインタラクションのキャンバスを生み出しています。KOJIMA PRODUCTIONS と協力し、私たちの創造性とイノベーションを結集することで、新旧のファンの皆さまにどのような体験をお届けできるのかを探求できることを、大変嬉しく思います。」
今回のパートナーシップは、「従来のゲームの枠を超えた新たなメディア領域への挑戦」、「地理空間 AI 技術が人とマシンの物理世界における理解やインタラクションをいかに変革できるか」といった、インタラクティブなストーリーテリングの可能性を切り拓くという共通のビジョンを示しています。今後の取組みに、どうぞご注目ください。
● Niantic Spatial について
Niantic Spatial は、地理空間 AI の分野で先駆的な取り組みを行っており、人と機械が物理空間をまったく新しい方法で認識し、理解できるテクノロジーを開発しています。私たちのコア技術は、第 3 世代デジタルマップを基盤に構築されており、Visual Positioning System(VPS)によって、現実の空間でセンチメートル単位の高精度な位置特定を実現しています。さらに現在は、Large Geospatial Model(LGM)の開発に取り組んでおり、現実世界の地理空間を、意味的に豊かで一貫性のあるかたちで AI が理解できるようにする、新しいモデルの構築を目指しています。
公式サイト:Niantic Spatial | Niantic Spatial, Inc.