いま読まれている記事

シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる。雰囲気は『ジルオール』『ルナティックドーン』、勢力の興亡は『太閤立志伝』『Mount & Blade』を思い出すとの声も

article-thumbnail-2510032h

パブリッシャーのWorldMapと、個人ゲーム開発者の畳部屋氏は、サンドボックス型のシミュレーションRPG『歴史の終わり』の体験版を公開した。

対象プラットフォームはPC(Steam)。製品版は2025年12月のリリースを予定している。

本作は中世封建制がシミュレートされた広大な世界で、自由に冒険し、世界に影響を与えるシミュレーションRPG。

ゲームの舞台となるのは中世封建社会風の世界。そこに暮らすNPCたちはそれぞれの立場や思惑などからそれぞれ独自に行動し、世界・歴史を動かしている。

ここでプレイヤーは住人の依頼をこなしたり、交易をしたり、あるいは略奪をしたりなど、自由に行動することができる。商人、盗賊、騎士、王など、さまざまな立場で世界に関わる結果、唯一無二の歴史の記録が刻まれる。

世界は「憎悪」と「分断」が高まることによって、崩壊に向かっていくので、その変化を注視していこう。

シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる_001
(画像はSteamより)
シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる_002
(画像はSteamより)
シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる_003
(画像はSteamより)
シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる_004
(画像はSteamより)
シミュレートされた「中世の世界」で自由に生きるRPG『歴史の終わり』体験版が公開中。王、騎士、商人、盗賊…なんにでもなれる_005
(画像はSteamより)

今回は、キャンペーンモードの冒頭2年間を、製品版と同じシステムで体験できるデモ版が配信開始された形だ。

12月の製品版リリースに向けて、主に戦闘要素の改善を中心にアップデートを予定しており、デモ版のフィードバックを参考にしながら開発を進めるため、最終的な製品版では体験が異なる場合があるとのこと。

すでにデモ版をいち早くプレイした人からは感想が寄せられており、雰囲気は『ジルオール』、『ルナティックドーン』、勢力の興亡は『太閤立志伝』、『Mount & Blade』を思い出すとの声も挙がっている。

サンドボックス型のシミュレーションRPG『歴史の終わり』の体験版が配信中。製品版は2025年12月のリリースを予定だ。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ