いま読まれている記事

『ウマ娘』Cygamesが「ブリーダーズカップ」にて冠レースの開催を記念した「ラヴズオンリーユー」描き下ろしイラストを公開。冠レース「Cygames Breeders’ Cup Sprint」は現地時間11月1日に開催

article-thumbnail-251101c

Breeders’ Cup公式Xアカウントは11月1日、競馬の世界的な祭典「Breeders’ Cup World Championships(以下ブリーダーズカップ)」について、Cygamesの冠レースが開催されることを記念した「ラヴズオンリーユー」の描き下ろしイラストを公開した。

本イラストは、Cygamesが開発・運営する『ウマ娘 プリティーダービー』チームから寄稿されたもの。同社はブリーダーズカップ協会とのパートナーシップを締結しており、冠レース「Cygames Breeders’ Cup Sprint」を11月1日に開催する。

「ブリーダーズカップ」は、毎年アメリカで開催される競馬の世界的な祭典だ。世界屈指の名馬や馬主、調教師や騎手が一堂に会し、2日間で14のG1レースを実施、賞金総額は3400万ドルを超える一大イベントとなっている。2025年のブリーダーズカップは、現地時間10月31日から11月1日までアメリカ・カリフォルニア州デルマーで開催される。

Cygamesは2024年に引き続き、2025年もブリーダーズカップ協会とのパートナーシップを締結。現地時間11月1日にサイゲームスの冠レースとして「Cygames Breeders’ Cup Sprint」を開催する。

本レースは距離約1200メートル(6ハロン)の短距離のダートレースとなり、3歳以上の牡馬・牝馬が200万ドルの賞金を懸けて出場する。なお冠レース実施時にはスターティングゲート、サドルタオルにサイゲームスのロゴが掲出される。

また、今回イラストが公開されたウマ娘・ラヴズオンリーユーは、日本調教馬として初めてブリーダーズカップ(BCフィリー&メアターフ)を制したことでも知られる競走馬がモデル。

2021年にはドバイ、香港、アメリカと海外レースに幾度も挑戦し、ブリーダーズカップをふくめ海外G1レースを3勝も挙げた名馬だ。なお同年にはアメリカの最優秀牝馬部門も受賞している。

なお、『ウマ娘』は6月より英語版がSteam、iOS、Androidにてリリースされている。これにより本作を初めて遊ぶ英語圏のユーザーも増えており、日本競馬で活躍した名馬たちが海外ユーザーに知られる機会も多くなっていると伺える。実際、ブリーダーズカップ公式Xアカウントには、日本ユーザーのみならず、海外ユーザーからの反応も多くみられた。

ブリーダーズカップでのCygamesによる冠レース「Cygames Breeders’ Cup Sprint」は、現地時間11月1日にアメリカ・カリフォルニア州デルマーにて開催予定だ。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ