11月14日、株式会社OneSmallStepは、夜のお寺でホラーゲームを遊ぶイベント「HORROR GAME SHOW 2025」の出展タイトルやトークショーの詳細について公開した。
本イベントには特別体験ゾーンとして、2025年9月25日にKONAMIから発売された『サイレントヒル f』が出展するようだ。「美しいがゆえに、おぞましい。」というコンセプトで創りあげられた『サイレントヒル』シリーズ最新作を、夜のお寺で遊ぶという貴重な機会になるとのこと。
『サイレントヒル f』特別体験ゾーンは、整理券制となっている。整理券は数に限りがあることや、プレイは18歳以上のみ対象としていることをご了承いただきたい。

「HORROR GAME SHOW 2025」では、他にも以下のタイトルが試遊可能となっている。
・「■■ノニラヤ」株式会社ヘキサドライブ
・「かくれおに」株式会社FORCES
・「一本道」monoDuki合同会社・メロンパン
・「夕鬼」株式会社トライコア
・「Kodoku」比良坂
・「60病」株式会社マトリックス
・「CultureHouse(カルチャーハウス)」futurala
・「Live Hard, Die Hard / リブハード・ダイハード」株式会社アソビズム(Asobism Co., Ltd.)
・「MUSE / ミューズ」Serious tone Club
和風ホラーや非対称対戦ホラー、VRホラー作品など、ジャンルの異なる様々なホラーゲームが出展されるようだ。なお、一部作品では小学生以下のお子様のプレイをご遠慮いただく可能性があるとのこと。今回出展されるゲームの詳細については、「HORROR GAME SHOW 2025」公式サイトで確認することができる。
また、本イベントでは2部構成のトークショーも催される。
第1部では、「なぜ“恐怖”に惹かれるのか ――宗教とゲームが語るホラーの意味」をテーマに、開催地となった福岡・西林寺の住職・安武 義修氏と、「HORROR GAME SHOW」主宰の安武 聡太氏が語り合う。
第2部では、出展ゲームの開発者らによるトークセッションが開催。作品の紹介はもちろん、開発者にとっての怖いものや、ホラーゲームにおける技術面、演出面での工夫などについて語られる。
イベントの参加にはチケットの購入が必要となる。当日券が500円、前売り券が400円で販売されており、高校生以下は無料で参加することができるとのこと。
「HORROR GAME SHOW 2025」は、福岡・西林寺にて2025年11月15日16時から21時まで開催される。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
『SILENT HILL f』特別体験ゾーンも登場 夜のお寺で“恐怖”を遊ぶホラーゲーム展示会「HORROR GAME SHOW 2025」全出展タイトルとトークショウ内容などを公開
■展示コンテンツについて
今年のHORROR GAME SHOW 2025では、プレイアブル展示・映像展示・特別体験ゾーンの大きく3カテゴリーで構成されています。
1. プレイアブル展示ゾーン
本格派から個人制作のインディー作品、VRタイトルまでホラーゲームの中でも様々なタイプのものを実際に体験することができます。
当日は各展示ブースを回る ”シールラリー” も実施予定で、先着で竹書房様厳選の怪談文庫やオリジナルしおりをプレゼントします!
【試遊可能タイトル一覧(敬称略)】
・「■■ノニラヤ」株式会社ヘキサドライブ
・「かくれおに」株式会社FORCES
・「一本道」monoDuki合同会社・メロンパン
・「夕鬼」株式会社トライコア
・「Kodoku」比良坂
・「60病」株式会社マトリックス
・「CultureHouse(カルチャーハウス)」futurala
・「Live Hard, Die Hard / リブハード・ダイハード」株式会社アソビズム(Asobism Co., Ltd.)
・「MUSE / ミューズ」Serious tone Club
※ 一部タイトルでは小学生以下のお子様のプレイをご遠慮いただく可能性がございます。
2. 特別体験ゾーン
特別体験ゾーンには、2025年9月25日にKONAMIから発売されたサイコロジカルホラーゲーム『SILENT HILL f』 がやってきます!
世界中にファンを持つ「SILENT HILL」シリーズ最新作を、お寺でプレイできるという貴重な機会です。
なお、通常展示もじっくり楽しんでいただくため、特別体験ゾーンは整理券制とさせていただきます。
※当日は開場後に整理券を配布します。数には限りがございます。
※プレイは18才以上のみ対象です。
『SILENT HILL f』とは
「美しいがゆえに、おぞましい。」というコンセプトを基に、リアルで没入感溢れるストーリーとデザインで創り上げられた「SILENT HILL」シリーズ初の日本を舞台とした新たな“サイコロジカルホラー”。プレーヤーは戎ヶ丘(えびすがおか)に住む高校生の深水雛子(しみずひなこ)となり、霧に包まれ、おぞましく変貌していく町を探索し、謎を解き、身を守るために戦っていきます。生き残ろうと戦いながら、雛子は自身の運命を左右する選択に直面します。
「SILENT HILL」シリーズとは
暗闇、静寂、異形のクリーチャー、愛と悲しみの物語・・・
1999年にPlayStation®で第1作目が発売したサイコロジカル(心理)ホラーシリーズ。
主要人物が自身の悩みや葛藤、トラウマと向き合い、自らの答えを探し求めていく体験に焦点を当てている。
ジリジリと襲いかかる恐怖とその独自の世界観で多方面から高い評価を受け、日本のみならず、海外にも多くのファンを持つ。
■トークイベントについて
第一部:「なぜ“恐怖”に惹かれるのか ――宗教とゲームが語るホラーの意味」(約30分)
登壇者:
・安武 義修(浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺 住職)
・安武 聡太(HORROR GAME SHOW 主宰/株式会社OneSmallStep)
内容(概要)
・なぜお寺でホラーゲーム展示会を開くのか――企画の原点と、お寺がこのイベントを受け入れた理由
・人はなぜ怖いものに惹かれるのか
・恐怖表現が、ときに「救い」や「癒し」にも変わる瞬間について考えるトーク
第二部:開発者トークセッション「怖いゲームってなんで面白い?」
登壇者:
・出展ゲーム開発者(4名程度)
内容(概要)
・自己紹介&作品紹介
・各開発者にとっての「怖いもの」と、その作品への影響
・制作中に苦労したポイントや、プレイヤーに「ここを怖がってほしい」という狙い
・技術的な工夫から、表現・演出の哲学、文化的背景まで、「ホラーの現在地」を多角的に議論
・今後のホラーゲームに期待すること、ホラー表現の可能性
・締めのコメント&来場者へのメッセージ
■フード出店:「美らそば」「吉塚御堂珈琲」
会場には、沖縄そばのキッチンカー「美らそば」、秘伝焙煎coffee「吉塚御堂珈琲」が出店予定です。ゲーム体験やトークの合間にひと息つけるスペースをご用意します。
■スポンサー・後援について
本イベントは、多くの企業・団体の支援のもと開催されます。
・スポンサー:(敬称略)
Perp Games / 株式会社ヘキサドライブ / Epic Games Japan / 株式会社マトリックス / ザクザクゲーム / 日本経済大学
・後援:福岡県

