いま読まれている記事

『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!「PvPvE脱出シューター」というジャンルを形作った作品がついにバージョン「1.0」に

article-thumbnail-251115i

Battlestate Gamesは、ハードコアFPS『Escape from Tarkov』を本日11月15日に正式リリースした。あわせてSteam版の発売も開始している。

本作は、PvPvEの要素を持つ多人数参加型のハードコア・サバイバルFPS。

ロシア北西部にある架空の都市タルコフを舞台に、プレイヤーは物資を回収し、タスクをこなしながら戦闘地域から脱出を目指す。「PvPvE脱出シューター」というジャンルの形作った作品として知らている。

『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!_001
(画像はSteamより)

『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!_002

『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!_003
(画像はSteamより)
『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!_004
(画像はSteamより)

本作は2016年のクローズドアルファ、2017年よりクローズドベータ版が提供されてきたが、アップデートの利便性の向上とともに2020年にTwitchを中心で人気が急上昇。今回は約8年から約9年にわたるベータ期間を経ての正式版リリースとなった。

今回はこの正式版とともに、Steam版の発売も開始しており、価格は税込7500円となっている。11月29日まで税込6375円(15%オフ)となるセールを実施している。

またあわせて「ストーリーライン リリース トレーラー」が公開されており、本作の背景となる世界観がわかるものとなっている。YouTubeでは字幕機能をオンにすると、日本語字幕つきで視聴可能だ。

ハードコアFPS『Escape from Tarkov』は、PC向けに発売中だ。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ