Steamストアにてゲーム『ASTRONEER』が現在70%オフの1050円で購入できるセールが開催中だ。SteamDBによると、この価格はこれまでの最安値を更新している。同作はマルチプレイの惑星探索サバイバルクラフトゲームで、基地の建設や生産ラインの自動化などを楽しむことができる。また、同作は日本時間で11月21日に新DLC「Astroneer: Megatech」も発売しており話題となっている。
ASTRONEER: Megatech DLC is out now!! ⚙️🔧
— Astroneer (MEGATECH NOV. 20th!) (@astroneergame) November 20, 2025
🛰️ Build space bases on the Orbital Platform
🌱 Automate seed production in the Biodome
🏛️ Showcase items using the Museum
📦 Send items between planets with the DLS
⬆️ Use Icon Signs and Walkways to organize bases pic.twitter.com/COLVpRWCGN
ゲーム『ASTRONEER』は、Steamにて2016年に発売した、25世紀の太陽系を舞台とするサンドボックスアドベンチャーゲームだ。同作はSteamストアにて総レビュー数が13万件越え、かつ、記事執筆時点でも「非常に好評」と評価が高い作品だ。また、その人気から同作は現在Nintendo Switch / PS4 / PS5向けにもリリースされている。
本作では、プレイヤーは惑星に降り立ち素材を収集し、その素材を元に機材を整えながら惑星を開拓していく。特徴的な要素として、本作は素材収集と地形の整地を掃除機のような装置を用いることで同時に行うことができる。山に穴を開けて洞窟のようにしたり、逆に丘を作ったりと、プレイヤーはねんど遊びのように自由に地形を作り変えて遊ぶことができる。

同作はソロはもちろん、最大4人のマルチプレイにも対応しているため、複数人で協力しながら惑星探索を行うことも可能だ。また、ゲーム『マインクラフト』のように、他のプレイヤーのサーバーに自由に遊びに行くこともできる。
くわえて、同作は日本時間で11月21日に新たなDLC「Astroneer: Megatech」(以下、Megatech)をリリースしたばかりだ。こちらは『ASTRONEER』にとって2本目のDLCであり、同作の新DLCのリリースは1年ぶりだ。
新DLC「Megatech」では、“大規模建造入門”が解放され、アシスタントAIと一緒に大規模な5種類の基地建設(ゲーム中では、メガストラクチャープロジェクトと呼称)を行うことが可能になる。それぞれの性能は“メガ”と名が付くにふさわしいもので、植物の生成を自動化したり、宇宙基地の建設・小惑星の改造をしたりと、これまでよりもさらに広く遊びを楽しめる。

ゲーム『ASTRONEER』はSteamストアにて現在70%オフの1050円で販売中だ。また、DLCの「Megatech」は、現在1200円で販売中となっている。
