いま読まれている記事

『エルデンリング』『アーマード・コア6』のTRPG・Kindle版が「50%ポイント還元」セール中。オープンワールド探索や射程があるバトルシステムなど原作要素も丁寧に再現

article-thumbnail-251125e

Amazonにて、TRPG作品の『ELDEN RING TRPG』(以下、エルデンリングTRPG)、『TRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(以下、TRPGアーマード・コア)のKindle版がどちらも50%ポイント還元するセールが開催中だ。

『ELDEN RING TRPG』Kindle版
 → 5445円(+2722ポイント還元(50%))

『TRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』Kindle版
 → 4950円(+2475ポイント還元(50%))

『エルデンリングTRPG』は、株式会社フロム・ソフトウェアによるオープンワールドアクションRPG『ELDEN RING』(以下、エルデンリング)をテーマにしたTRPG作品だ。同作は『エルデンリング』の緊張感溢れる戦闘や、舞台となった狭間の地の雰囲気がTRPGとして落とし込まれている。

また、同作では原作のオープンワールド的な要素をマップ探索要素としてTRPGにも落とし込んでいたり、700以上の装備品・250以上のプレイヤースキル、50体以上の遺灰が収録されていたりと、原作ゲームの再現をおこなうこだわりが随所に見られる。

くわえて、キャラクターには原作プレイヤーならおなじみの「素性」もしっかり存在しており、ゲームの存在した素性10種(放浪騎士・星見・素寒貧など)はもちろん、TRPG版のオリジナル素性も用意されている。特に、ゲーム内では敵として登場していた調香師が素性として選択できるのは、原作プレイヤーの褪せ人なら興味を惹かれる部分だろう。

また、あわせてセール中の『TRPGアーマード・コアVI』は、同じくフロム・ソフトウェアのゲーム『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(以下、アーマード・コアVI)の世界観を元にしたTRPGだ。原作ゲームの惑星ルビコン3を舞台とし、多人数でメカ同士の戦闘を楽しむことができる。

また、同作は『エルデンリングTRPG』と同じく、行動の基準となる「エネルギー」をダイスで再現するシステムを採用しており、自分の所持しているエネルギーを消費することでターン中に何度でも行動できる。なお、『TRPGアーマード・コアVI』では原作に合わせENダイスと呼称している。

『エルデンリング』『アーマード・コア6』のTRPGがポイント還元セール中_005
(画像はTRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONより)

また、『アーマード・コア』シリーズと言えばパーツを選んで自分の愛機を組んでいくのも楽しみの一つだが、『TRPGアーマード・コアVI』にも数多くのパーツが存在しており、原作同様にプレイスタイルに合わせてアセンブルを行うことまで可能だ。

『エルデンリング』『アーマード・コア6』のTRPGがポイント還元セール中_006
(画像はTRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICONより)

『ELDEN RING TRPG』、『TRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のKindle版は、どちらも現在50%のポイント還元セール中。どちらのセールも12月1日まで開催中だ。

ライター
ゲーム、リアルイベント、アイドルものをこよなく愛する。休日は大抵アリーナかホールと名前がついている施設近くで座席位置をお祈りしている。好きなゲームは『アイドルマスター シンデレラガールズ』『メタルギアソリッド』『ブルーアーカイブ』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ