いま読まれている記事
- 注目度6182『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
- 注目度4015最大4人でワチャワチャ山登りするゲーム『PEAK』が38%オフの545円で買えるセール中。新たに砂漠を冒険できる大型アップデート「MESA」も配信。危険で謎に満ちた環境で遭難した一行は、仲間と共に脱出を目指す
- 注目度2211墓場経営シミュレーション『Graveyard Keeper』Switch版が75%オフの597円で購入できるセール実施中。遺体を川に投げ捨てたり死体の肉でハンバーガーが作れたりしてしまう倫理観ゼロの「暗黒牧場物語」
- 注目度2156奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
ニュース・新着記事一覧
-
少女が学校の地下に隠された謎の撮影スタジオを探索するホラーゲーム『Studio System : Guardian Angel』が発売。ローンチセールも開催中
-
ヴァンパイア専門の酒場を経営するシミュレーションゲーム『吸血鬼バータイクーン』が発売から1日で「非常に好評」を獲得。一般客は”血液工場”にぶちこみ、カクテルの原材料にする。お金を稼いでバーを拡張し、吸血鬼として成り上がろう
-
「驚愕!日本のルーツは古代マヤ文明にあった!」ができちゃうゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』先行プレイレポート。「卑弥呼が指揮する古代マヤ文明」が「モンゴル帝国」になり最大版図を記録した後、「共産主義を信奉する近代日本」となり宇宙に飛び立つまで
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』庵野氏だけじゃない。スタッフから読み解く鶴巻監督の目論見。脚本やデザイン、アニメ技法を基に、鶴巻氏が描く「新生ガンダム像」を分析
-
『攻殻機動隊』初となる全アニメシリーズの横断展覧会が2026年に東京で開催決定。押井守監督による『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』から、2026年放送予定の新作アニメまで、全シリーズを網羅した展覧会に
-
黄金裔のことが好きすぎて、まだ出揃ってもいないのに『崩壊:スターレイル』のオンパロス編に出てくる「黄金裔」の感想を全員分書いてみた
-
【終末世界×女の子】人はなぜ荒廃した世界に佇む女の子にグッとくるのだろう。ゲームにおける「女の子の在り方」について『ニーア オートマタ』のヨコオタロウ氏と『エンダーリリーズ』『エンダーマグノリア』の岡部佳祐氏が語り合う特別対談
-
メタスコア「88点」の高評価中世ヨーロッパオープンワールドRPG『キングダムカム・デリバランス II』本日発売。チェコの大統領や大使館も興味を示しちゃうくらい“ガチ”な歴史考証にも注目
-
『機動戦士ガンダム』シリーズ初のハリウッド実写映画化。LEGENDARYとバンダイナムコフィルムワークスが共同投資契約を締結
-
最新作『メダロットサバイバー』の配信日が2月10日に決定。 『メダロット』シリーズ初の基本無料「ヴァンサバ」ライクアクションゲーム。吉崎観音氏やケースワベ氏が描くメダロットも登場
-
スシローと『モンスターハンター』シリーズのコラボ『スシローで一皿いこうぜ!G』が2月12日より開催決定。「上手に焼けました~!」な骨付きソーセージや「回復薬風ボトル」付きソフトドリンクなどが展開
-
クリーチャーがひしめく廃病院から実験体の回収を目指すホラーゲーム『UNDERWARD』が本日発売。最大4人マルチにも対応へ
-
名作RPG『ウィッチャー』の世界を紐解く豪華解説書のKindle版が、今日だけ87%オフで499円に。世界観の解説に加え、原作小説からゲームシリーズまでのストーリー概略をまとめた「リヴィアのゲラルトの物語」も収録
-
『メタファー:リファンタジオ』ディレクターへの“7年間”にわたる取材を通じ、その面白さの秘密に迫る書籍「RPGのつくりかた」発売開始。ディレクターを務めた橋野桂氏へのインタビュー形式で本作に込められたこだわりや想いが明かされる
-
『モンスターハンターワイルズ』Steam版のベンチマークソフトが公開。自身のPCで快適に動作するかどうか、パフォーマンスの指標となるスコアを測定可能。製品版の動作環境も新たに発表
-
『モンハンワイルズ』本編とPS5のお得なセットが2月28日に発売決定、通常のPS5単品と同じ価格で『モンハン』がついてくる。価格は通常版で7万9980円、デジタル・エディションは7万2980円。2月12日から順次予約受付をスタート
-
『モンハンワイルズ』重ね着装備は上位防具の生産時に“自動的に”登録。別途制作する必要がなくなる。ゲームが進むとセクレトやキャンプの見た目もカスタム可能に
-
『モンスターハンターワイルズ』第2回オープンベータテストに「アルシュベルド」が登場。2月7日から2月10日・2月14日から2月17日に実施を予定しているベータテストに『モンハンワイルズ』のメインモンスターが参戦
-
『モンハンワイルズ』「ネルスキュラ」と「ゴア・マガラ」が復活。新モンスター「ヒラバミ」も発表
-
『鬼武者2』リマスター版が2025年発売決定。「バッサリ感」に満ちた剣戟アクションゲームのシリーズ2作目。「幻魔界最高の剣士」ゴーガンダンテスもしっかり高画質に
ランキング
-
-
1
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
2
墓場経営シミュレーション『Graveyard Keeper』Switch版が75%オフの597円で購入できるセール実施中。遺体を川に投げ捨てたり死体の肉でハンバーガーが作れたりしてしまう倫理観ゼロの「暗黒牧場物語」
-
3
『バトルフィールド6』オープンβのSteam最大同接が驚異の「52万人」突破。週末限定で開催された「ウィークエンド1」が大盛況。破壊描写や大人数での対戦が特徴のFPSシリーズ最新作
-
4
『Rust』がSteamで半額セール中。8月15日まで2300円で購入可能。文明が崩壊した島で生存をかけて争う、マルチプレイが人気のサバイバルFPS
-
5
『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】