いま読まれている記事
- 注目度11385敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度2288「Amazonブラックフライデー」先行セールがスタート。Apple製品やAmazonデバイス、ゲーミング関連アイテム、配信者向けデバイスなど、多数の商品がお買い得に
- 注目度2156『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
- 注目度2101『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持
ニュース・新着記事一覧
-
『プロサッカークラブをつくろう!2025』発表、2025年に世界同時リリース決定。家庭用ゲーム機時代の「サカつく」の遊びごたえが実現した「基本プレイ無料」のオンラインゲームに
-
『エルデンリング ナイトレイン』ゲーム中に役立つTipsが公開。ゲーム中の「地図」の読み解き方からアイコンの説明、役立つ拠点の紹介など知っておくとお得な情報が満載。発売初日で世界累計200万本を達成するフロムの新作アクションRPG
-
自分を「古墳」だと思い込む男の子が自身の中に入れる死体を探すゲーム『こふんは生きている ーマホロヴァ・クラブの死体さがしー』ボイス入り体験版がSteamで6月10日より公開へ。こふんくんは鬼頭明里さん、ハニワくんは貫井柚佳さんが声を担当
-
『ステラーブレイド』Steam版の体験版が配信開始。ステージ序盤からボス戦までプレイ可能で、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。体験版をクリアすると中ボスとのバトルを楽しめる特別なモードが解放される
-
『エルデンリング ナイトレイン』発売初日で世界累計出荷本数が200万本を突破。新たなリムベルドの地に多くの夜渡りが集う。『エルデンリング』を元にした最大3人プレイの協力型サバイバルアクションゲーム
-
『ウマ娘』ステイゴールド発表が大きな話題に&任天堂が「Nintendo Switch 2」不正出品の防止に向けてフリマサイト事業者3社と協力を発表【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『デス・ストランディング2』実機プレイの世界初公開を含む配信イベントが6月9日午前11時から開催決定。小島秀夫監督とジェフ・キーリー氏が出演し、トークセッションやゲストを迎えてのパネルディスカッションも展開へ
-
『アイドルマスター』高槻やよい&水瀬伊織のXRツインライブが開催決定。10月18日・19日の2DAYS/3公演で実施、回ごとに一部異なる楽曲セトリと現場・映像の違いで何回も楽しめる
-
『エルデンリング ナイトレイン』シングルプレイを快適にするアップデートの配信が予告。夜の3回のボス戦でそれぞれ一度まで自動復活、ルーンの入手量も上方修正へ
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』新たに5人のセレクトキャラが追加。声優を水島大宙さん、折笠富美子さん、瀧本富士子さん、泰勇気さん、高垣彩陽さんがそれぞれ務める
-
『サイレントヒル2』の物語を精神科医・名越康文氏と見ていったら、“精神的に追い詰められた人”との周囲の向き合い方が見えてきた。大事なのは一旦離れて“相手と自分の方向性と合わせる”こと
-
『都市伝説解体センター』累計販売本数が3カ月で30万本突破。感謝の気持ちを込めた「口に出しても存在しない」打ち上げパーティーイラスト公開
-
『ポケモンSV』に登場する改造ライドポケモン「スターモービル」の大迫力フィギュア受注開始。スター団の各チームのデザインが揃い踏み
-
「Amazon スマイルSALE」にてマウスコンピューターのセールが開催中。ゲーミング向けのデスクトップPCやノートPC、ディスプレイが最大15%オフとお得に購入可能
-
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のコンプリート版ブルーレイBOXが12月10日に発売決定。DVD版「序」のみに収録されたシーン解説テロップ付きのバージョンを初ブルーレイ化、さらに『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを含むフルコンプリート版も同時発売
-
「VR睡眠」の質を高めることを目指したまくら「ぶいすいーと Your Side」が発売。早速売り切れ。体にかかる負担の軽減、安定感の向上を実現。快適なV睡ライフを送ろう!
-
Nintendo Switch 2 版『スト6』先行プレイレポート。”消費カロリー”を競うアツい新モードで、Joy-conを60秒間ノンストップで振り続けることになった
-
Nintendo Switch 2 版『スト6』には”ジャイロ操作モード”がある。……格ゲーのジャイロ操作って何?? 先行プレイで確かめてきた【手元映像あり】
-
カイオーガやリーフィアの傘がキュートなポケモンセンター新グッズが6月7日に発売開始。天気にまつわる特性や技をもつポケモンたちにフォーカスしたTシャツや雑貨がラインナップ
-
『ポケモン生態図鑑』本文ページ画像が公開。博士(農学)を持つ専門家の見地からポケモンたちの生態を本格的に観察・分析。リージョンフォームやパラドックスポケモンの解説も収録
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
5
日本初『フォールアウト』コラボカフェが12月17日より開催決定。東京・大阪・仙台・札幌のネットカフェ「DiCE」にて、コラボメニューやコラボルームが登場
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
