いま読まれている記事
- 注目度1980『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
- 注目度737『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
- 注目度539「駿河屋.JP」で発生した「第三者不正アクセスによる個人情報漏えい」に関する詳細を公式がアナウンス。漏洩した可能性があるユーザーの特定作業を進め、個別に連絡を予定
- 注目度506『刃牙』シリーズ5作品が全話無料で読めるキャンペーンが8月11日まで実施中。『グラップラー刃牙』、『バキ』、『範馬刃牙』、『刃牙道』、『バキ道』の5作品が対象。“史上最強の親子喧嘩”を見届けるチャンス
ニュース・新着記事一覧
-
『マインクラフト』の「クリーパー」「TNT」をデザインしたインテリアトート&ロングポーチが登場。「MINECRAFT かたづけ名人になれるインテリアトートBOOK」販売開始
-
『メタファー:リファンタジオ』や『ペルソナ3 リロード』がお得に買える「アトラス Lunar New Yearセール」が開催
-
すべてが「モノクロ」のダークで不気味な雰囲気が良すぎる3Dダンジョン探索ゲーム『REPOSE』開発中。ぬるぬるのピクセルアートで描かれるアニメーションは必見
-
『ガンダム』未履修の鶴巻ファンが『ジークアクス』を見たら、それでもめちゃくちゃ楽しかったので感想を聞いてほしい。ついに発表された新作は、まさに「待ち望んだ鶴巻作品」だった
-
『ドラえもん』「超リアル・ジオラマ作戦」が無料公開中。スネ夫のいとこであるスネ吉兄さんが、ジオラマに関するディープすぎる知識を披露する異色の回。ジオラマの“三感”とする「質感、距離感、量感」にはじまり、遠近法とパウダー、広角レンズを用いた撮影法などを詳細に解説
-
SIEの新CEOが発表。西野秀明氏が2025年4月1日より就任へ。更なる進化に向け新経営体制を決定
-
『マーベル・スナップ』が新たにSkystone Gamesとパブリッシャー契約を締結。Skystoneは『アンダイイング』や『Maniac』で知られる会社
-
マッチョが“側転とスクワット”で宇宙から地球への帰還を目指す、意味不明すぎるアクションゲーム『ローリングマッチョ』1月31日に配信へ。手足を踏み外してしまうと最悪の場合最初からになってしまう「壺おじ」ライクのハードな仕様
-
マウスコンピューター、プロeスポーツチーム「VARREL」とスポンサー契約を締結。『ストリートファイター6』『鉄拳8』『Overwatch』など、6部門を擁するチーム。ゲーミングブランド「G TUNE」を活用し、選手が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を支援
-
リアルすぎる”道”整備シミュレーションゲーム『RoadCraft』5月21日に発売決定。ブルドーザーやロードローラーで崩壊した建設現場を整える。最大4人で協力プレイ可能。放置された工場や沈没ダムといった8つのマップが登場
-
1台「約60万円」のApple Vision Proさえあれば “無料で” 自分だけのアクアリウム作りが楽しめる! 松竹×Graffityの共同開発で生まれた癒やしの空間ゲーム『Craftrium』(クラフトリウム)とは
-
「魔法の杖」を工房で制作するシミュレーター『Magic Wands Workshop』が発表。魔法の世界でもっとも有名な杖の名匠を目指す
-
ドット絵のソウルライク風ゲーム『FOUNTAINS』が最新アプデで「日本語」に対応。古代世界を探索して過酷な戦いを繰り広げるアクションRPG、2月3日まで「1440円」のセール中
-
【今日は何の日?】『バイオハザード2』が発売された日(1998年1月29日)。レオンとクレアのダブル主人公&ザッピングシステムによる破格のボリューム。シリーズの人気を決定づけた傑作
-
『遊戯王』のアニメーター・加々美高浩氏が描く“美手”を再現した「1/2サイズ版ハンドモデル」が1月28日から順次発売。クリアカラーを含むカプセルトイのほか、オプション付属で多彩な手の動作・表情を把握できるボックスも登場
-
『あんスタ』『プロセカ』2月15日からのコラボ開催決定で「いつもと異なる表情を見せる」キャラや3DMVが話題に。『プロセカ』収録曲の「KING」「フラジール」は両作品にコラボ版の2DMVを追加へ
-
『モンハンワイルズ』発売まで、いよいよあと「1ヵ月」。ハンターたちの待ちわびる声でSNSがにぎわい、すでに「モンハン休暇」の決断を下す会社も現る
-
メルカリで“使用済みの交換日記”が6800円で売り出されるも即完売。説明文が明らかに怪しい ― 5人用の日記だが、使用者はとある小学生4人。もう一人は…?
-
『エンダーマグノリア』が前作『エンダーリリーズ』とあわせて累計「200万本」セールスを突破。1月23日に正式リリースされたばかりの2D探索アクションゲームが快挙を達成
-
『タイタンフォール2』Steam版を90%オフの300円で購入できるセールが開催。主人公「ジャック・クーパー」と巨大ロボット「BT」との絆を描くキャンペーンモードで高い評価を得た人気作
ランキング
-
-
1
人が“生理的な恐怖”を感じる物を展示する「恐怖心展」好評につき9月15日まで会期の延長が決定。チケット販売数は8万枚を突破。ホラー作家・梨氏、ホラーコンテンツ制作会社闇、大森時生氏が贈る「恐怖心」に関する展覧会
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」の“アーロンチェア”が「6万6千円」オフとなるセールがAmazonにて開催中。人間工学に基づき設計されており、長時間のデスクワークに最適。「12年間」の保証付き
-
3
『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
-
4
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
5
あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】